ずばり安全でコスパの良いドッグフードならおすすめはどれ?
安いドッグフードの中でコスパが良いおすすめの商品はネルソンズドッグフードです。
内容量が5kgと多く、それでいて価格が8,580円と比較的安いのが特徴です。
4kgの小型犬だと1日あたり76円と超コスパが良いドッグフードです。
粒も小さめで子犬から大型犬にも適しています。
メイン食材はチキンで約50%も使用しているので食いつきも望めます。
人工的な保存料や着色料は不使用で安全性にも配慮してくれているのがうれしいところ。
品質が高く安全で、安いドッグフードの中で高コスパなのはどれ?と言われたら真っ先におすすめしたいドッグフードです。
安いドッグフードで安全・コスパ良しなおすすめ10選!
こちらでは他サイトでよく紹介されているドッグフードを取り上げ、本当に品質と安全性に問題ないか、本当にコスパが良いのかを独自比較してランキングにしました。
当サイトで重視したのは以下の3つ。
1⃣製品の品質が優れているもの
2⃣注意したい添加物等が含まれないもの
3⃣1日あたりの価格が安いもの
これらに該当するものの中から特に優れている10商品をピックアップしました。
品質と安全性が担保されているものの中から1日あたりのコストが低いものを順に紹介します。
イギリスのトップブリーダーが自身の愛犬のために開発した穀物不使用(グレインフリー)のドッグフードです。
穀物を使用せず、新鮮なチキンの含有量を高めることにこだわって作られています。サーモンオイルやオリゴ糖が配合されており、犬の健康と毛並みのコンディションの維持をサポートしてくれます。
使用する原材料の安全性の高さと価格を比較したときに、コスパが良い商品と言うことができるでしょう。
1日あたりの価格はなんと76円です。
関連記事:【ネルソンズドッグフードの口コミ】実際にお試しした人の評判で評価!

モグワンドッグフードは、イギリス最大手ペットフード専門工場で徹底した品質管理の基、作られています。
主原料にはチキンやサーモンの生肉を使っており、チキン&サーモンの含有量が50%以上と食べ応えがあるよう工夫されています。
トマトやアスパラガス、リンゴなどの野菜とフルーツがたっぷり含まれており、手作りのような美味しさが特徴のドッグフードです。
素材の良さと安全性を価格とのバランスで考えた時に、とてもコスパの良い商品と言えるでしょう。
1日あたりの価格は189円です。
カナガンドッグフード チキンは、新鮮なチキンの生肉をぜいたくに使用しており、他にも野菜やハーブなど厳選した素材がブレンドされたコスパの良いドッグフードです。
カモミールやクランベリー、マリーゴールドなどハーブ類を配合することにより、犬の活力アップや身体のコンディション維持、リフレッシュ効果も期待できます。
カナガンは香料・着色料・穀物を一切使用していないので安心して犬に食べさせることができます。
1日あたりの価格は197です。
関連記事:【カナガンドッグフードの口コミ】安全なの?お試しした評判を評価!
ミシュワンは獣医師から絶賛されている超高品質ドッグフード。
自然豊かな環境下で放牧された畜産物を原材料に使用しています。添加物を極力排除し、グレインフリーで穀物アレルギーの犬にも適しています。食材バランスも優れており、肉、魚、果物、野菜、ハーブなど60種類以上の素材をバランスよく配合しています。
1日の価格は193円と200円を切るのでかなりコスパが良いドッグフードになります。
プラペは不安視される添加物や著しい品質への懸念等が全くない極めて高クオリティなドッグフードです。
公式サイトにて食材の飼育環境等の公開もされており透明性が高いのも信頼できるでしょう。
1日あたりの価格は204円で内容から見てかなりコスパが良いドッグフードです。
定期購入の場合は価格がさらに抑えられるのでもっとコスパが良くなります。
定期購入サービスは公式サイトでのみ実施しています。
このこのごはんは人工的な添加物や防腐剤を使用せず、100%天然の材料を使用した人間基準のドッグフードです。
動物たちのために設計され、総合栄養学に基づいてバランスの取れた食事を提供することを目的としています。
手作り食に近い手法で調理され、新鮮で健康的な食事を提供することを約束している数少ないメーカーから販売されているドッグフードです。
1日あたりの価格は433円なのでコスパも大事だけどより安全・品質を重視したい方に向いています。
第7位:PELTHIA(ペルシア)
ペルシアドッグフードは一般的なドッグフードに比べるとやや高めの価格帯に属する傾向があります。
ただし、原材料の品質にこだわっているかつ健康のための栄養バランスが保たれており、トップクラスのクオリティです。
また、一度に大量に購入すると割引がある場合もありますので、まとめ買いを検討することもおすすめです。
1日あたりの価格は481円です。品質からみればこの価格でも頷ける、そんなドッグフードといえるでしょう。

エッセンシャルドッグフードは、一般的なドッグフードよりもやや高めの価格帯ですが、品質や成分のバランスの良さから、コスパの良い商品と言えます。
自然食材を使用し、合成添加物、グレイン、遺伝子組み換え原料を使用していません。ただ、食材のクオリティ(人間基準か)についての記載が見つからなかったため9位にしました。
1日あたりの価格は230円でトータル的にコスパが良いドッグフードです。
Dr.ケアワンは高品質かつ低カロリーな九州の若鶏を使用しているドッグフード。
国産且つ無添加フードなので安全性も申し分ないです。
1日あたりの価格は529円で上記の商品と比べると少々高いですが、産地や添加物にこだわる方にはぴったりの内容になっています。
安いドッグフードで安全なものをコスパで比較
今回調査したドッグフードの内容は以下になります。
掲載予定商標 | 1日あたりの金額 | 安全性 | 品質 |
ネルソンズドッグフード | ¥76 | ◯ | ◎ |
モグワン ドッグフード | ¥189 | ◯ | ◎ |
カナガン ドッグフード | ¥197 | ◯ | ◎ |
ミシュワン | ¥193 | ◯ | ◎ |
プラペ CP – チキン&ターキー | ¥204 | ◯ | ◎ |
このこのごはん | ¥433 | ◯ | ◎ |
PELTHIA(ペルシア) | ¥481 | 〇 | ◎ |
安心犬活 | ¥511 | ◯ | ◎ |
エッセンシャルドッグフード | ¥230 | ◯ | ✕ |
Dr.ケアワン | ¥529 | 〇 | ✕ |
シュプレモ 成犬用 | ¥101 | ◯ | ✕ |
シュプレモ 子犬用 | ¥130 | ◯ | ✕ |
フレッシュミックス アダルトドッグ | ¥130 | ◯ | ✕ |
ナチュラルチョイス 中型犬〜大型犬用 チキン&玄米 | ¥136 | ◯ | ✕ |
ナチュラルチョイス 子犬用 全犬種用 ラム&玄米 | ¥142 | ◯ | ✕ |
スーパーゴールド チキンプラス 子犬用 | ¥168 | ◯ | ✕ |
スーパーゴールド チキンプラス 成犬用 | ¥170 | ◯ | ✕ |
ウェルネス コア(穀物不使用・高たんぱく質) 小型犬 成犬用 | ¥227 | ◯ | ✕ |
当サイトで重視したのは製品の「品質」と「安全性」です。
品質に関しては「製造や原料が人間基準かどうか」を重視しました。粗悪な原料を用いたドッグフードをふるい分けすることができると思っています。
また、1日あたりの価格が安くても怪しい原材料があるもの、添加物が多く安全性に疑問が残るものは除外しました。
最終的に4kgの小型犬を想定して1日あたりの価格を求め、最終的にランキングを決定する指標にしています。
コスパが良くて安全なドッグフードの選び方
安全で安いドッグフードの選ぶ際はいかのポイントで選ぶのがおすすめです。
安全で安いおすすめのドッグフード:原材料
価格と安全性を比較してコスパが良いか判断するために、原材料表示を確認するようにしましょう。
基本的には使用した原材料の含有率が多い順に表示されています。メーカーによっては国産素材へのこだわりや、栽培環境を開示しているのでそれらも参考にして選ぶポイントにしましょう。
安全で安いおすすめのドッグフード:栄養バランス
愛犬に必要な栄養素がバランスよく配合されているのかを確認することも大切です。犬も人間と同じように、たんぱく質やビタミン、炭水化物、ミネラル、脂質といった5大栄養素を必要としています。
毎日の食事として与えるドッグフードは「総合栄養食」と記載されたものを選ぶと安心です。犬の健康維持のために必要な栄養が含まれているものを選ぶと良いでしょう。
安全で安いおすすめのドッグフード:無添加
食品添加物の表示をチェックすることも重要です。ドッグフードには品質を保持するための保存料や、総合栄養基準を保つためにビタミン類などの各種栄養素が添加されています。
総合栄養食としての基準を保つために必要な添加物もあるようですが、着色料などの添加物も含まれている場合があります。添加物の種類が多すぎるドッグフードはなるべく避けた方が良いでしょう。
オイルコーティングなども避けても良いかもしれません。
ホームセンターでおすすめの安いドッグフードはある?
ドッグフードをホームセンターで購入するのは、その日に持って帰れてすぐに試せるというメリットはあるもののおすすめはできません。
愛犬の健康のために、食事は本当に良いものを選びたいですよね。店内で商品を見るのは時間的にも環境的にも限りがあるので、安全なドッグフードかどうかを正しく見極めるのは困難です。
またお店によって取り扱っている商品が異なったり、種類に限りがあったりするので出会えるドッグフードはごく一部になってしまいます。
実際に店舗に行くのではなく、まずはネットでどのようなドッグフードがあるかを検索してみましょう。気になるドッグフードがあったら飼い主さん自身の目で公式サイトをチェックして、できるだけ詳細な情報を集めてから本当に良いものかどうかを判断してください。
ドッグフードには通販でしか購入できないものもありますし、通販で購入したほうが店舗で購入するより安く買える場合もあります。ネットなら最安値で購入できるサイトを探すのも簡単です。
無理にホームセンターなどの店舗で選ぼうとするよりも、通販を利用して豊富な種類の中から愛犬に最も適していそうなものを購入したほうが、愛犬の食生活が健康的で豊かになるでしょう。
ドッグフードでおすすめの安いもので激安なものはどう?
なぜ激安ドッグフードなどがあるのかというと、フードの品質を決める原材料を安価なものにしたり、広告費等の諸経費を省いていたりすることが理由だと考えられます。
基本的に、良質な原材料を厳選して使用し、健康への害が懸念されている人工添加物は一切使っていない安全性の高いドッグフードほど、1kgあたりの価格も高くなります。
激安ドッグフードは、飼い主さんの経済的な負担を軽くしてくれるという点では確かに有難い商品です。しかし原材料の品質が安全とは限らないという点で、安心安全なドッグフードとしておすすめできるとは言えないでしょう。
安いドッグフードはコスパが良いものがおすすめQ&A
おすすめされている安いドッグフードは長生きできる?
安いドッグフードが長生きにおすすめかと言われると、それだけでは長生きできません。
健康的な食生活が体に良いのはもちろんですが、だからといって食事だけが寿命を決めるというわけではありません。
高いドッグフードを食べていても絶対に長生きできるとは限らないですし、安いドッグフードを与えると早死にするというわけでもないです。
ドッグフードでおすすめな安い・コスパが良い餌まとめ
ドッグフードは、メーカーによって種類や特徴も様々です。安全な原材料を使用しており、栄養バランスが優れているうえ、安くて買い求めやすい、コスパの良いドッグフードを選んであげたいですね。
コロナ禍で、1円でも安く上手にお買い物をして節約したい主婦も増えてきました。しかし、安くても初めて購入する商品というのはやはり不安もありますよね。
など、確認することはたくさんあります。他にも過去に失敗してしまった経験や悩みなどがあると1㎏、2㎏、3kgなど大容量ではなく、最初は少量の商品を選択しようとする人もいると思います。
ペットの体調や健康にも大きく関係することなので飼い主にとっては責任重大です。ドッグフードを選ぶ時には、まずは公式サイトで内容をきちんと確認することが大切です。
食いつきが良くても、実は犬に与えない方が良い食材がありますので、詳しくは他のコンテンツでご案内しています。一番大切なのは、愛犬の年齢や体調、サイズなどの条件に合わせた商品を選ぶことです。
愛犬に合っている商品に巡り合えたら、次回から定期便やお得用サイズの購入を検討すれば失敗などの心配をすることなく、安心して購入することができます。
餌の与え方を含めて、家計と相談して割引なども活用するのがおすすめです。
関連記事:ドッグフード(低脂肪)の選び方/犬の低脂肪フードのおすすめは?
関連記事:ドッグフードのおすすめはこれ!安全・安心で比較!犬の餌