赤ちゃんが『ハイハイ』をし始めた結果…犬が"安全地帯"へと避難する光景に「ふたりの距離感w」「どっちも可愛すぎる」と絶賛の声

赤ちゃんが『ハイハイ』をし始めた結果…犬が"安全地帯"へと避難する光景に「ふたりの距離感w」「どっちも可愛すぎる」と絶賛の声

柴犬さんが『ハイハイする赤ちゃん』から避難する様子をご紹介します。赤ちゃんと柴犬さんの絶妙な距離感が「可愛い」と話題です。

お気に入り登録

柴犬さんが『ハイハイする赤ちゃん』から避難する様子がYouTubeで話題です。突撃してくる赤ちゃんに怯える柴犬さんの何ともいえない表情は、大きな反響を呼んでいます。

ハイハイする赤ちゃんから逃れたい柴犬

今回ご紹介するのは、YouTubeチャンネル『豆柴 / 久兵衛(きゅうべえ)』の主人公、柴犬の「久兵衛」くんです。

久兵衛くんのお家には、飼い主であるパパさんとママさん、そしてお二人の間に生まれた生後7ヶ月の「ルイ」くんが一緒に暮らしています。久兵衛くんにとってルイくんは弟のような存在になりますが、まだ「赤ちゃん」という存在に慣れていない久兵衛くんは戸惑うことも多いよう。ルイくんがハイハイを始めた頃には、邪魔をされないようにキッチンの陰に隠れてガムを噛む様子もよく見られたのだとか。

ガムを噛みちぎる犬

柴犬の久兵衛くん

ガムを噛む犬

赤ちゃんから避難中の久兵衛くん

ガムを咥えて横を見る犬

「ここなら邪魔をされないぞ」

絶妙な距離感のふたり

ルイくんがハイハイを始めるまでは久兵衛くんも落ち着いていたそうですが、赤ちゃんは成長とともに握力も好奇心も強くなっていくもの。ルイくんは、だんだん久兵衛くんのふさふさの尻尾や毛を掴んでしまうことが増えていったのだそう。

ハイハイをしながら近づいて尻尾を掴んでくるルイくんの存在は、久兵衛くんにとって脅威だったのでしょう。ルイくんが近くにいる時には、ソファーの上という安全地帯に避難することが増えていたそうです。

ルイくんを見ながら「パパママなんとかしてよ~」と言っているかのような、何ともいえない困った表情を見せていたという久兵衛くん。それでもルイくんに対して直接怒ったりはしなかったそうですから、赤ちゃんは「傷つけてはいけない存在」だということをきちんと認識しているのでしょうね。

ソファーに座る犬と床にいる赤ちゃん

ソファーに逃げた久兵衛くん

ソファーにいる犬を見る赤ちゃんとこちらを見る犬

「なんか見られてるなぁ…」

赤ちゃんを見下ろす犬と床にうつ伏せになる赤ちゃん

「ここには登ってこないよね」

こちらを見る犬と赤ちゃんに触れる人

「なんとかしてください」

気分転換にお散歩へ

まだ幼い弟に困りながらも、優しく見守ってくれていたという久兵衛くん。そんな久兵衛くんのストレスがたまらないように、パパさんとママさんは気分転換にお散歩へたくさん連れて行ってあげていたのだそう。お気に入りの公園へ散歩に行くと、久兵衛くんはとても嬉しそうに生き生きと歩くのだとか。普段は我慢している分、パパさんとママさんをひとりじめできるのも嬉しいのかもしれませんね。

ルイくんが歩きだすようになると、ソファーの安全地帯もすぐに攻略されてしまいそうですが、優しい久兵衛くんはきっと良いお兄ちゃんぶりを見せてくれることでしょう。

森の中の遊歩道に立つ犬

お散歩は最高の気分転換

小川が気になる久兵衛くん

「なにかいるかな?」

小川をバックに振り返る犬

「お散歩楽しいね♪」

この投稿には、「いつも可愛くて癒されます」「もう少し経つとどこへ避難してもルイ君が突撃しそうですね」「もう少ししたら避難難しいかも」など、多くのコメントが寄せられています。

YouTubeチャンネル『豆柴 / 久兵衛(きゅうべえ)』では、他にも久兵衛くんの可愛い姿がたくさん投稿されていますので、是非チェックしてみてくださいね!

久兵衛くん、ご家族の皆様、この度はご協力誠にありがとうございました!

写真・動画提供:YouTubeチャンネル「豆柴 / 久兵衛(きゅうべえ)」さま
執筆:綿鍋 あや
編集:わんちゃんホンポニュース編集部
※本記事は投稿者さまの許可を得て掲載しております。


はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。