ワンコが飼い主に伝えたいこと~仕草から読み取る犬の気持ち~

ワンコが飼い主に伝えたいこと~仕草から読み取る犬の気持ち~

犬はさまざまな仕草や表情で飼い主さんへ自分の気持ちを伝えます。その仕草から何を伝えようとしているのか、どんな気持ちなのか、読み取ってみましょう。

お気に入り登録

犬の仕草から読み取る犬の気持ち

嬉しそうに駆ける犬

犬にも喜びや悲しみ、怒りや嫉妬の気持ちがあります。犬は言葉を話せない分、さまざまな仕草や表情で自分の気持ちを飼い主さんへ伝えてくれます。愛犬を見つめながら、今どんな気持ちでいるのかな…なんて考えることありませんか。

愛犬が見せるさまざまな仕草から、その気持ちを少しでも読み取ることができたら素敵ですよね。今回は犬が見せる仕草の中でも「喜び」を感じている時と「ストレス」を感じている時の仕草をご紹介します。ぜひ愛犬が伝えようとしていることを感じて、より良い関係を築いていきましょう。

犬が「喜び」を感じている時に見せる仕草

赤ちゃんの顔をなめる犬

飼い主さんの顔をなめてくる

犬は大好きな相手や信頼している相手の顔や口元をなめます。愛犬が顔をペロッと、もしくはペロペロとなめてくることはありませんか。この仕草はまさに飼い主さんを信頼し、大好きだといっている証拠です。

好意を持っている相手には犬同士でもお互いに口元をなめることがあるのだそう。また、子犬の場合は空腹の際にも母犬の口元をなめてご飯をおねだりします。飼い主さんの顔をなめる場合はどちらの意味を持っていたとしても信頼している証拠だと考えられそうですね。

尻尾を激しく振る

犬が喜びを感じている時のお馴染みの仕草といえば、尻尾を振る仕草ですよね。犬は喜び以外にも尻尾を使ってさまざまな感情を表現します。中でも尻尾を左右にぶんぶんと激しく降っている場合は、最大限の喜びを表していると考えられます。飼い主さんが帰宅した時やご飯の前、お散歩に行くときなど、尻尾を激しく横に振ることがありますよね。まさに全身を使って喜びを表現しているのです。

なお、尻尾がお腹側に丸まってしまっている時は恐怖を、上に向かってピンと立たせている時は警戒心を表します。他にも尻尾と同時に耳の動きもよく観察することで、より具体的な犬の感情を知ることができますよ。

お腹を見せて寝転がる

四足歩行に動物にとってお腹は最大の急所です。そのためお腹を見せる行為は相手への服従心を表すと考えられます。しかし、お腹を見せるのは服従心以外にも、相手への信頼を表していたり、喜びや甘えを表現している時にも見せる仕草だといわれています。愛犬が飼い主さんに向かってお腹を見せて撫でてほしそうに寝転がっている場合、それは飼い主さんを心から信頼している証拠だと考えられるのです。

ストレスを感じている時に見せる仕草

自分の手をなめる犬

次は心配になる「ストレス」を感じてる時に見せる仕草です。愛犬に次のような仕草が見られる場合、ストレスを表している可能性があります。原因を探ってストレス解消に努めてあげましょう。

自分の体を舐める

犬が自分自身の体(手や足、お腹などの一部)をなめている場合、それはストレスのサインかもしれません。例えば運動不足の時、犬は前足を舐め続けるといわれています。運動不足は単なる散歩不足だけでなく、飼い主さんとの遊ぶ時間や量が足りていないとも考えられます。愛犬が前足の一部を舐め続けている場合、愛犬との過ごす時間を見直してみましょう。

犬が自分自身の体をなめる行動は、人間でいうと頭を掻きむしるなどのストレス行動と似ています。人間もストレスがたまった時に自身の頭をかきむしることでストレスを発散させるといわれます。犬も同様に、延々と自分の体の一部をなめ続けることでストレスを発散させようとするのです。

また、人間もこの行動は自分でコントロールできないことがありますが、犬の場合も同じです。なめるだけなら、、と放置してしまいがちですが、同じ場所を舐め続けることで、被毛が抜けたり、皮膚が炎症したりする可能性は十分にあります。ひどい場合はただれ、皮膚病などの皮膚疾患つながる恐れもあるのです。何よりストレス行動を自分で制限できないほどに愛犬が追い詰められているのはつらいですよね。犬の自傷行為であると理解し、これらの行動を取らないような生活スタイルを作りましょう。

あくびをする

あくびする犬

あくびをすることもストレスを感じている時に見せる仕草の一つです。もちろん眠いときにもあくびを見せますが、犬の場合は強いストレスを感じた時にもあくびをします。カーミングシグナルと呼ばれる行動の一つですが、犬はあくびをすることでストレスから解放されようとするのです。

叱った後にあくびをしていた場合、聞いてないなと思って更にしつこく叱ってしまいがちですが、あくびをしているのは反省をしている証拠です。これらの仕草を見せた場合は反省しているのだと理解して、それ以上ストレスを与えるのはやめましょう。

また、叱っているわけでもないのに頻繁にあくびをしている場合、普段の生活自体でストレスを感じている可能性があります。運動不足や愛情不足がないかなど、今一度生活環境を見直してみてもいいかもしれません。

まとめ

ピンクの花と犬

犬の仕草の意味を知ると愛犬のことをさらに大切に思うようになります。今、愛犬が何を感じて、何を伝えようとしているのか。ぜひ犬が見せる独特の仕草を知って、愛犬の気持ちを読み取ってみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。