手作りご飯について知っておきたいこと

手作りご飯について知っておきたいこと

手作りご飯を作る上で、一般的に知っておきたい「使って良い食材&つかってはいけない食材」や、食材や与え方について

お気に入り登録

手作りご飯について知っておきたいこと

愛するわんちゃんに、愛情たっぷりの手作りご飯を与えたい!
とお考えの飼い主様はたくさんいらっしゃると思います。

けど、実際に作ってみようと思うと、どんな食材を使えば良いのか、また、どんな食材は使ってはならないのか。
どんな風に与えれば食べてくれるのか。
気になることは沢山おありかと思います。

ここでは、まずはわんちゃんに喜ばれる食材や与え方を簡単にご説明していきたいと思います。

与えても良い食材

手作りご飯について知っておきたいこと

基本的に、我々人間が通常加熱して食べている食材は食べることができます。

例)
白菜やキャベツ、水菜やレタスなどの葉物
ビタミンや食物繊維も豊富!

きのこ類

こちらも、食物繊維とビタミンが取れるのに加え、ただお湯で湯がくだけでも香りと味がよく出るので、わんちゃんの食欲をそそります。

大根、人参などの根菜類

消化しやすいように、細かくしてから食べさせればオススメの食材です。
ただ、人参は消化しづらいので、老犬や仔犬には向かず、若い成犬に与える時も特に細かくしてから食べさせるほうが良いと思います。

肉類

あまり脂身の強いものは避けたほうが良いでしょう。
鳥の胸やササミがGood!脂身を避けて赤身の部分を与えるのならば、牛肉なども鉄分が豊富なのでオススメです。

穀類

さつまいもやお米など、他の食材と合わせて柔らかくしてあげると喜んでくれます。

フルーツ類

リンゴ、バナナは栄養価も高く、オススメです。
ただ、糖分が高いので肥満が気になるわんちゃんには少し控えめにしてあげたほうがいいかもしれません。

与えてはならない食材

手作りご飯について知っておきたいこと

ネギ類

ニンニク、ニラなどの球根類

チョコレート類

こちらは、みなさんご損じの通りです。
人間とは違い、わんちゃんには分解できない成分が含まれています。

ごくごく稀に、食べても何も影響のないわんちゃんもいますが、大多数のわんちゃんは体に合わないことがほとんどです。
後々になって何か不調が出てくることもあります。

生肉

生の魚介類

野生のわんちゃん達なら、強い抗体や鍛えられた消化器官を持っているかもしれません。

しかし、わたしたちのそばにいるのはあくまで「家犬」。
基本的には、加熱した物を与えるのがオススメです。

それと、魚介類は排泄物の匂いがキツくなることもあります。
匂いが気になる飼い主さんには、加熱した魚介類もあまりオススメはできないかもしれません。

バランス

手作りご飯について知っておきたいこと

  • 野菜(ビタミン、食物繊維等)   3~5割
  • 肉(タンパク質)         3~5割
  • 炭水化物           1~3割

以上が全てではありませんが、あくまで私が手作りご飯を作る際に気をつけていることです。

上記の食材の中から、まずは野菜やフルーツをわんちゃんの体型や好みに合わせてチョイス。
(太り気味のわんちゃんなら、栄養価の高過ぎないナスや水菜、お豆腐やおからなどと穀類、肉類のバランスを変更して少しでも満腹感を与えてあげたり)

犬種や年齢に合わせたサイズにカット、またはフードプロセッサーなどで細かく粉砕したのち、水から茹でます。

その後、粗熱を取ってから与えれば火傷することもなく食べられます。
私はいつも、毎日作るのは大変なので一度にたくさん作って、カレーのように2~3日温めながら食べさせたり、もしくは小分けにして冷凍する等して保存しています。

最後に…

初めて、ドッグフード以外の食べ物を食べるわんちゃんは、身体の消化器官が対応出来ずにそのままの状態で排泄されてしまったり、中には一般的には与えられるはずの食材にもアレルギー反応を示してしまうわんちゃんもいます。
人間と同じですね。

私が知っている中だと、あるラブラドールレトリーバーの女の子で、普段は食欲旺盛でなんでも喜んで食べてくれるのですがブロッコリーに対してはアレルギー反応を示し、顔がパンパンに浮腫んでしまうムーンフェイスの症状を発症したわんちゃんがいました。

好き嫌いもあります。
あるボーダーコリーの女の子は、青臭い匂いのする野菜は基本的に避けて残す癖がありました。

まずは、個体個体の対応力と好みを把握することが大切です。一度にあれもこれも、と色々な種類の食材を試すのではなく、ベースはいつも食べているフードに「トッピング」感覚でひとつずつ食べさせてみる。
そうして食べられるものがある程度増えてきたら、ちょっとずつトッピングとフードの割合を逆にしていく、というように食べさせてみると受け入れてくれやすいです。

おやつ感覚で、ご飯の時間外にすこしだけ食べさせてみるのもいいかもしれませんね!

毎日、出来合いのフードを食べさせ続けるのは栄養バランスはいいかも知れないけれど、人間で言うならば毎日インスタントフードやサプリメントを食べ続けるのと同じこと。
時には、愛情たっぷりの手作りご飯を作ってみてはいかがでしょうか?

手作りご飯について知っておきたいこと

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。