犬に「与えるべきストレス」と「与えてはいけないストレス」

犬に「与えるべきストレス」と「与えてはいけないストレス」

「ストレス」と聞くと悪いイメージがありますが、家庭犬として人間と生きていく犬たちには与えていい…いえ、むしろ与えるべきストレスというものがあります。そのストレスは犬の順応力を上げ、家庭犬として暮らしやすくなるのを助けてくれます。悪いストレスは与えずに愛犬の社会化を促し、心身の健康を守ってあげましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬にも適度なストレスが必要です

困り顔白犬

「犬が人間と共生するようになったのは1300年前から」という説が一般的に知られています。
社会の中で生きる人間につきもののストレスは家庭で飼われるわんちゃん達にも同様にあり、ストレスとの共生が必要です。

悪いイメージのあるストレスですが、ストレスの中には与えていい…いえ、むしろ家庭犬として生活するわんちゃんには与えるべきストレスがあります。
わんちゃんを本来ならばストレスになり得る生活環境の刺激に幼いうちから慣れさせて順応力を付けて学習させていき、それがストレスだと感じさせないようにする必要があります。これを「社会化」と呼びます。

しかし、不適切なストレスはわんちゃんの心身に悪影響を及ぼすため与えるべきではありません。

そこでわんちゃんの健全な社会化のために、与えるべき適切なストレスと与えてはいけない不適切なストレスについてご説明します。

犬に与えるべきストレスとは?

笑う少年と犬

家庭犬として飼われるわんちゃんにとって、与えるべき適切なストレスは家庭や日常での対応力を身に付けることができる必要なものです。許容範囲の適切なストレスを幼い頃から適度に与えることで慣れていき、結果としてわんちゃんはそのストレスを否定的に感じなくなります。

犬に与えるべきストレスとは

  • 人に撫でられたり、触られる
  • 抱っこされる
  • 病院などの苦手な場所に行く
  • 不快に感じる刺激を少しだけ与えられる(ボディコントロール)  など

家庭で飼育されるわんちゃんにとって、人に触れられることや抱っこされるというストレスには生活の上で慣れる必要があるものです。わんちゃんが嫌がるからという理由で避けてしまうより、病気や怪我で病院を受診する時や万が一の災害時の避難などの時のために必要な場合もあることを考え、少しずつ上手に慣らしていくことが大切です。

体のどこを触っても嫌がらないようにする「ボディコントロール」もそのうちの一つです。不快に感じる刺激を少しだけ日常的に与え続けることで触れられることに慣れていきます。
ボディコントロールは家族に小さな子供がいる場合や定期的なケアを家庭で行う時に発生し得る「ストレス」に慣れるためのトレーニングで、ハプニング的に受けるストレスに対してわんちゃんが反応を抑制できるようにするものです。
例えば爪切りや目・歯・耳の掃除、被毛を引っ張られる、足を踏まれる、尻尾を引っ張られるなどの刺激から受けるストレスへの対応力を付けることで、わんちゃんも子供も危険な状況にさせないことにつながります。

しかし、いくら与えるべきストレスとはいえ犬にとっては不快に感じるものであるため、長期間与え続けないように注意することが大切です。短期的な刺激で徐々に慣れさせるように、わんちゃんの気持ちが一番解る飼い主さんがストレスを受ける当事者であるわんちゃんの様子を見ながら加減して行いましょう。

犬に与えてはいけないストレスとは?

伏せる犬

犬に与えてはいけないストレスとはわんちゃんとの共生において不適切なストレスです。そのようなストレスを与え続けると病気になってしまったり、問題行動を起こすようになってしまう可能性があります。

犬に与えてはいけないストレスとは

  • 満足に運動させてもらえない
  • 不快な刺激や痛みを継続的に与えられる
  • 食事や水を与えられない
  • 飼い主に関心を持たれない       など

十分に運動させてもらえない、暴力をふるわれる、食事や水を与えられないといったストレスはわんちゃんに大きなダメージを与える、まさに「虐待」です。これらの不適切なストレスを与えることはわんちゃんの心身を蝕んでしまいます。絶対にやめましょう。

まとめ

女の子と子犬

家庭で私達人間と共生する上で、犬もストレスは避けて通れません。
悪いイメージのストレスですが、実はわんちゃんの社会性を育む有益な良いストレスもあり、良いストレスを活用することはわんちゃんが私達と生活しやすくなることにつながります。

決して悪いストレスは与えず、良いストレスを使って愛犬の社会化を促し、愛するわんちゃんの心身の健康を守ってあげましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    必要な良ストレスなんですね〜
    飼い主も良ストレスを与えてもらってます。
    2頭仲良く遊び、呼び声を無視するなんてこともありますので_。(泣)
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。