犬のアカラス症の原因から症状、治療法について

犬のアカラス症の原因から症状、治療法について

近年その数が増えているといわれている皮膚の病気、犬のアカラス(ニキビダニ)症。犬と生活している方でしたらみなさんご存知かもしれません。ですがいま一度、犬のアカラス(ニキビダニ)症の 予防方法から治療、そして日頃気をつけるべきことまでまとめてみようと思います。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

そもそも犬のアカラス(ニキビダニ)症って何?

地面にふせる犬

犬のアカラス(ニキビダニ)とは、犬の毛穴に寄生しているダニの一種です。毛包虫とも言います。これはどの犬にも存在しており、人間の皮膚にも寄生しているものですので、基本的には怖いものではありません。ですがそれは、あくまでアカラス(毛包虫)が少数が寄生している状態の場合。

通常でしたら、このアカラスが少数寄生している状態がキープされ、健康には何ら問題はありませんが、これが様々な原因によりアカラスが異常増殖してしまった時、脱毛を伴う皮膚炎として進行してしまいます。

犬のアカラス症の症状

ぐったりしている犬

犬のアカラス症の発症は一般的に生後3カ月~6ケ月の幼犬に多く、この場合にはアカラスが原因で発症する範囲が目や口の周り、手足の先端に限られており、その症状も軽く約9割が自然治癒するといわれています。ですが厄介なのが、成犬になってからのアカラス(毛包虫)の発症。この症状については、これは大きくわけて2つのパターンにわけられます。

1. 局所型の症状

  • 皮膚がポロポロと落ちるような状態
  • 毛が抜ける
  • 脱毛部分が赤くなる
  • 患部を舐める

初期症状は何もかゆみもありませんが、脱毛がみられます。よく見ると脱毛した後の皮膚が赤く充血したようになり、細菌感染を伴うとかゆみが出てきますので、患部を噛んだり舐めたりして気にするようになります。同時に脱毛も進行していきます。

2. 全身型の症状

  • 膿のたまった吹き出物ができる状態
  • 皮膚がただれる
  • 痛みやかゆみが強くなる
  • 悪化すると敗血症などで死ぬ可能性も

最初の数日は局所型と似たような状態ですが、進行の速度が速く、症状の範囲が広範囲になってきます。患部が浸出液でベチョベチョとしてきて、湿疹のような状態になり皮膚がただれてきます。この弱った皮膚に二次的な細菌感染が起こり、痛みやかゆみがどんどん増してきます。発症後約1ヶ月で全身に広がり、最悪の場合全身状態の悪化や敗血症で命を落としてしまうことも。

犬がアカラスを発症する原因

怯えてる犬

犬のアカラス症の発症のメカニズムは明確には解明されていないのが現状ですが、一般的には母犬から子犬への濃密な接触が感染の原因とされています。

また犬のアカラスに感染し発症した犬から他の成犬への伝播の可能性は低いですが、ゼロではないとされています。もちろん、犬のアカラスは人間に伝染することもありません。またその他の原因としては、以下のような理由が挙げられています。

  • 遺伝的要素
  • 免疫力の低下
  • 年齢
  • 栄養状態
  • 高温多湿な気候 など

筆者の経験から...筆者の飼い犬は、もともとアレルギー持ちで皮膚の弱い子のせいか、原因もわからないまま成犬になってから突然アカラス症を発症しました。皮膚に何らかの疾患やアレルギーなどをもっている子は、日頃から気をつけた良いのかもしれません。

犬のアカラス症の治療法

笑顔の犬

専用のシャンプーで洗う

成犬のアカラスの発症後の治療は、非常に根気がいるものになります。基本的には専用のシャンプーで毎日患部を洗浄し、よく乾かして経過を見ることが必要で、軽度であれば3~6週間ほどで症状が落ち着くことも。

ですがそれでも改善が見られない場合には、定期的な投薬や注射などの処置も必要になってきます。アカラス症以外の基礎疾患も治癒を遅らせる原因になりますので、改善が見られない場合は追加の検査が必要になる場合があります。

治療には長い期間がかかる

どちらにせよ数週間~数ヶ月におよぶ気の長い治療が必要になってきますので、犬がアカラス症を発症してしまったら焦らず確実に、日々患部の洗浄と乾燥を徹底しながら退治し、完治を目指しましょう。

筆者の愛犬のアカラス体験談

筆者の経験から...筆者の飼い犬がアカラス症を発症した時は局所型の中度、患部は両手両足が中心で、口の周りにも軽度ですが症状が見られました。2ケ月ほど患部洗浄や投薬、注射などで治療を続けました。獣医さんに指示された専用シャンプー以外にも様々なものを試しましたが、どれもなんとか進行は食い止められる程度で、めざましい改善は見られず。

そんな時、ふと思いついたのが温泉の素。用いた理由としては以前、筆者の両親が重症の水虫の治療に使っていたことを思い出したからです。

温泉の素での温浴を始めてから、ゆっくりですが明らかにアカラス症の症状が改善していきました。獣医さんも驚いた様子で、「何かされたんですか?」と尋ねられたので、診察室で温泉の素の話をしたことを覚えています(笑)。

犬のアカラス症で長期間お悩みの方は、一度試されてみるとよいかもしれません。温泉の素が合わない子もいるかと思いますので、万が一用いる際にはくれぐれもお気をつけくださいね。※ちなみに筆者が使用したのは100%天然素材の液体のものになります。

犬のアカラス症の予防について

犬と獣医のイラスト

当たり前のことかもしれませんが、何よりも清潔を保ち、きちんとした食事でしっかりと栄養管理をしてあげること。

獣医さんいわく、

「現在の室内犬の飼育状況はとても恵まれており、季節問わず人間と同じように快適に過ごせる室内の状況下で生活しています。その反面、ダニも外気の乾燥や温度低下による影響を受けず、年間通して繁殖しやすい環境になっているともいえるので、アカラス(毛包虫)は年間を通して注意が必要なんです」

とのことでした。特に皮膚が弱い子は気をつけてあげてくださいね。

愛犬がアカラスを発症しても諦めないで

前述したように、犬のアカラスの発症の度合いや状況によっては、治療に非常に長い期間が必要とされることがあります。場合によっては数ヶ月~1年前後の時間がかかったり、アカラスが慢性化して再発する場合もあります。

でも、諦めないことが大切です。飼い主さんの正しい理解と協力があれば、間違いなく飼い犬を日々のかゆみや痛みの苦痛から解放してあげることができる病気なので、気長にゆっくりと、完治を目指して治療していきましょう!

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 ぽんぽん

    アラカス病、知識が浅くこちらの記事で初めて知りました。もともと、少数寄生している状態が普通だとすると、何かがきっかけで病気として発症しやすくなるというのはよくわかります。が、発症の原因が特定されていないとなるとどのワンコにも可能性がありますね。うちのわんこは3歳ですが、皮膚は強いほうではなく2歳前後は何かしらよく病院のお世話になりました。特に暑い時期と寒い時期の気温の変化が激しいときにうちは多い気がします。日ごろからブラッシングなどで異常には早く気づきたいと心がけてはいますが、免疫力の低下なども要因になるようですのでこちらの記事を頭に入れて今後注意していきたいと思います。発症すると治療に根気がいるとのことで、痛々しい愛犬の姿を見ているだけでも辛いのに飼い主様も大変なことと思います。早くよくなり再発がないことをお祈りします。
  • 投稿者

    40代 女性 RYUCH

    アカラスは聞いたことがありますが、勝手にもっと遠い存在というかあまり身近ではない寄生虫などの病気かと思っていました。でも皮膚に存在している可能性があって、ちょっとしたきっかけから発症する可能性があるとは。。。今のところ我が家では皮膚の病気はほとんど出ていませんが、子犬の頃におなかのあたりがたまに赤くなっていた時があったので皮膚自体はあまり強くないのかもしれません。痛いのはもちろん苦痛ですが、かゆみもなかなかつらいものがありますよね。人間と違ってかゆいのを我慢するというのもむずかしいだろうし治療にも時間がかかるようですし怖いですね。季節の変わり目とか、普段と違う場所に行く時とは気を付けてあげたいと思います。
  • 投稿者

    女性 すずめ

    アカラス症、名前だけ聞いたことがありました。1年前後も治療を要するケースがあるなんて、わんちゃんも飼い主さんも、想像するととても大変そうです。皮膚疾患は、かゆみを伴うことが多くて、犬が舐めたり噛んだりしてただでも治療に時間がかかりますもんね。かゆいのにエリカラを巻いて我慢させるのは見ていてもとてもつらいです。
  • 投稿者

    女性 ほたて

    アカラス症ではありませんが、うちの犬も皮膚疾患に何度もなったことがあります。犬の場合は皮膚疾患、甘く見ていると治りが悪いので大変でした。かゆかったり痛かったりするから舐めたりして傷を広げてしまうんです。早期発見で集中的に完全に直さないと再発するし、思った以上に大変です。
  • 投稿者

    女性 コーラ

    アラカス病というよりニキビダニと聞くと、より犬がかゆがる姿が目に浮かびます。
    アラカス病はなったことがありませんが、マラセチア真菌による湿疹はたびたびやってしまいます。長毛種のため発見が遅れてしまうことが多く、皮膚の炎症は犬が掻きむしったり舐めてしまったり、患部を床や壁にこすりつけてしまったりでなかなか完治しなくていつも長引いてしまいます。かゆいのを我慢するのは人間でもつらいことですので、エリカラをつけて我慢させるのは飼い主としてもとてもつらいです。比較的強力なかゆみ止め成分の入った軟膏を塗り、抗生剤などの服薬で短期決戦で治したいところなのですが。毛も抜けたり切れたりしますし、皮膚の状態が治ってからも毛が伸びて元通りになるまでには数カ月かかってしまうため、毎回深く反省しています。アラカス病も皮膚の疾患ですので、長期戦になりそうですね。気を付けたいと思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 サリー

    こんにちは!私の犬も3年ぐらい前から口の周り耳の中、両手足、お腹がピンクから黒ずんで来て耳は足で掻いて首も振ってます。掻くので毛が抜け落ち病院に連れて行きましたがアカラス症とは言ってませんでした。私も知りませんでした。それに病院ではもうそれ以上治らないと言われました。うちの犬はお風呂が大の苦手こう言う犬はどうしたらいいですか?今は枇杷の葉をお風呂に入れてタライにそのお湯入れて毎日体を拭いて上げてます。ドッグフードもドイツ産のグレインフリーを上げてるので少しは痒がらなくなったようです。外耳炎は治らなくても両手足と口周りは治りました。お腹はもう少しですのでドッグフードと体を拭いて上げたら良くなるかと思います。この写真はここ最近の物です。柴犬雑種。
  • 投稿者

    20代 男性 Drワンダフル

    アカラス症の治療や予防にはノミ・ダニ駆除薬Bravect(ブラベクト)を使うことです。3ヶ月も予防できて効果が特に良いですが駆除率がNexGardより低く、駆除完了までの時間が長いのでNexGardやSimparicaと一緒に使うことがおすすめします。
    Drワンダフルの投稿画像
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。