「補助犬啓蒙活動会場で起こった補助犬拒否」私たちができる事はありますか?

「補助犬啓蒙活動会場で起こった補助犬拒否」私たちができる事はありますか?

「補助犬の入店拒否」が大手百貨店のテナントのカフェで立て続けに起こり、多くの非難の声と共に、(色々な意味での)犬との共存のむつかしさもあぶり出されています。私たち、犬の飼い主だからこそできる事を一緒に考えてみませんか?

お気に入り登録

阪急百貨店であった補助犬の入店拒否のあらまし

カフェの入り口と犬

※写真はイメージです

2015年10月3日(土)、大阪・梅田の阪急百貨店うめだ本店の9階催事場で、NPO法人「日本補助犬情報センター」監修の「補助犬法啓発イベント」(厚生労働省主催)が開かれました。
このイベントの関係者及び、登壇した聴導犬とその飼い主達が同フロアのカフェに立ち寄ったところ、店員から入店を拒否されました。

ペットではなく補助犬である事を説明しようとしたり、阪急百貨店の担当者も加わり、説得に応じようとしても頑に拒否。
悪いことに、それが2店続き、ようやく入店できたのは3店目のカフェでした。

この話題が広く知られた経緯と現状

事態を重く見た関係者がフェイスブックで公開、特に、今回は啓発イベントを開催した直後という事もあり、大手メディアでも取り上げられました。
阪急百貨店としてもこの事態は「痛恨」の極みとし、以下のようなコメントを出しています。


[阪急百貨店のオフィシャルコメント]

10月3日、阪急うめだ本店内の喫茶店舗におきまして、聴導犬をお連れになったお客様に対し、聴導犬の入店をお断りしてしまうという誤った対応をしてしまいました。
お客様をはじめとしまして、関係各位の皆様方に多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申しあげます。
弊社といたしましては、補助犬の受け入れを積極的に行っている施設にも関わらず、スタッフへの周知徹底ができていなかった今回の事態を厳粛に受け止め、今後このようなことを起こさないよう、改めて従業員の再教育および周知徹底を行い、再発防止に努めてまいる所存でございます。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。

株式会社阪急阪神百貨店


阪急百貨店にも、そして同フロアにあるカフェ(該当店舗の確定がされているようです)にも強い非難が殺到しました。

そしてこの話題を受けて、この問題を公にする必要があったかの是非(当事者同士で話し合って状況改善をすればいいのではないか?)や、犬が嫌い・犬アレルギーがある人達からの意見も多くあがりました。

NPO法人「日本補助犬情報センター」は、別のNPO団体のプロジェクト「補助犬とお店に行こう!」のフェイスブック記事「【犬アレルギー・犬嫌いの方との共存】について」を参考にして欲しいとコメントを出しています。

この記事では、紹介されている記事を【犬アレルギー・犬嫌いの方との共存】をテーマに、ペットの飼い主としてこの問題をどう捉えるのか、また、ペットの飼い主という立場だからできることを一緒に考えるキッカケにして頂けたら幸いです。

犬アレルギー・犬嫌いの方との共存をどう考えますか?

まず、先に紹介したフェイスブックの記事を抜粋して紹介します。
(全文は以下で閲覧できます)
『犬アレルギー・犬嫌いの方との共存』について

  • 身体障害者補助犬法で不特定多数の方が出入りできる店舗、施設、公共交通機関には、補助犬同伴の利用が認められている。
  • アレルギーの原因物質は、犬のフケと唾液と言われており、日々ケアを怠っていない。
  • 予防接種もしており、人獣共通感染症に関しても問題ない。
  • ケープを着せる等で抜け毛防止にも努めている。

だから

医療機関や飲食店等の同伴利用が法的に認められている。
とはいえ、何が何でも受け入れろとは言ってない。

  • 「犬アレルギーや嫌いなお客様が居られたら、席を離す」等の対処はしていただいてよい。
  • お店の方には、席を離す等の配慮のお手伝いをお願いしたい。

この記事内容については、特に犬アレルギー・犬嫌いの方を中心に、「逆差別」「こちらも社会的弱者」と強い反発が起こっています。
勿論、補助犬がどれだけ大切な存在であるのか、補助犬とされる盲導犬、介助犬、聴導犬がペットとは異なる位置づけなのも認識していますが、それでもどうしても妥協できないラインがあるのです。

ペットも補助犬も「動物には違いない」

白犬とカフェのお客様

私達、ペットの飼い主でも、室内飼いへの抵抗があったり、食事する場所やキッチンに犬を入れたくなかったり、ドッグカフェはなんかちょっと気持ち悪いという方も案外多いのではないでしょうか。

お手入れはしているとはいえ、抜け毛や匂いが完全にないとはいえないですし、自分の愛犬ならまだしも、よそのお宅の犬が足下でウロチョロしている場所で、飲食する事については、私自身も最初はかなりハードルが高く感じたものでした。

この「衛生」の感覚については、犬嫌いであったり犬にアレルギーがある方にとっては、もっともっと強く感じていらっしゃって当然でしょう。
補助犬の存在意義、衛生面についても一般のペットより遥かにグレードが高いと言われても、無理なものは無理かもしれない。それが、極端な意見ではありますが、「犬が来ない店がないと不平等」という意見にも現れている様に思います。

まとめ

犬の飼い主である私達だからできること

小学生女児に仲間入りしている白犬

愛犬と暮らす私達にとって、犬アレルギー・犬嫌いの方との関係はもっと切実でリアルです。例えば

  • 集合住宅で犬を飼いたい場合、ペット可物件でなければいけません。
  • ペットのサイズや共有部分では抱っこする等の規約を守らなければなりません。
  • 裸ん坊のまんまで電車やバスには乗れませんし、近所のスーパーやコンビニの店内に一緒に入れません。
  • 店前での係留を禁止されている場合もあります。
  • ホテルや民宿の利用はどこでも可というわけにはいきません。
  • 街中を散歩しているだけで嫌な顔をされることがあります。
  • 洋服を着せていたら可愛そうと後ろ指をさされます。
  • ちょっと立ち止まっただけで「そこでおしっこしないで」と怒鳴られたりします。

それでも、好きで犬と暮らす道を選んだのですから、ある程度は仕方ない、と考えて暮らしている・・そんな飼い主さんが多いと思われます。でも、犬との暮らしは困難ばかりではありません。愛犬がいるからこそもたらされる喜びや幸せがあります。そして、同じ様に、犬と暮らす喜びを知っている方、理解がある方もたくさんいらっしゃいます。

犬アレルギーの方にとっては、犬を近づけないようにするしか出来る事はないでしょう。
でも、犬嫌いの方の気持ちを緩和させる、また無用な犬嫌いを作らない努力はできるはずです。
例えば、糞の放置や所構わない排泄、禁止されている場所でのノーリードや係留は絶対にしないといったルールを守る事。多くの飼い主さんにとって当たり前の事が出来ていない方がいるのが、犬を嫌悪する要因につながっています。

親子と白犬

また、犬は可愛いけれど怖いという方も多くいらっしゃいます。
子どもを動物に触れさせたいと願うママさん、犬に興味津々の子ども達と出会った際に(色々な状況や環境が整わないといけませんが)可能であれば愛犬に触れさせてあげませんか?

たくさんの手と白犬

犬が怖いと感じるのは「噛まれるかも!」という不安から来ることが大半です。興味はあるけれど怖いという場合は、愛犬の顔を隠して、背中や首筋などを触り方や喜ぶ場所をお伝えします。逆に、積極的過ぎる子どもさんには、必ず飼い主さんの了解を得る事や触ってはいけない場所がある事をお伝えします。

笑顔の白犬

ほんとうに小さな事が、1人でも多くの犬好きを増やすこと、及び犬自身が人を好きになる事、そして飼い主と愛犬達が、ひいては補助犬や補助犬のオーナーさんが暮らしやすい街になる、お手伝いになるのではないでしょうか?

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。