犬が喜んでくれる『声のかけ方』4選

犬が喜んでくれる『声のかけ方』4選

わんこに言葉は通じないとわかっていても、かわいい愛犬にはつい声をかけてしまいますよね。今回は、わんこを更に喜ばせる『声のかけ方』についてまとめました。

お気に入り登録

1.名前を呼ぶ

名前

わんこは自分の名前を呼んでもらえるのが大好き!なぜなら、名前を呼んでもらえるときというのは、大好きな飼い主さんの意識が自分に向いているということで、遊んだりかまったりしてもらえるタイミングである可能性が高いからです。

中には、名前を呼んだだけで耳をピクッと反応させて、喜んで寄ってくるなんて子もいるのではないでしょうか。愛犬とスキンシップをとる際には、ぜひ、名前をたくさん呼んであげましょう。

ちなみに、わんこは子音よりも母音の聞き分けの方が得意で、特に「ア・ウ・オ」は耳に残りやすく、聞き取りやすいと言われています。

そのため、「ア・ウ・オ」の母音で終わり、短く簡潔な名前というのが、わんこにとっては理解しやすい名前だそう。もしこれから新しく迎えるわんこの名付けを考えているという人は、これを意識した名付けをすると、愛犬が自分の名前をますます好きになってくれるかもしれませんよ。

2.わんこが好きな言葉をかける

ごはんを食べている犬

いわずもがな、わんこは人間の言葉や会話を完璧に理解することはできません。ですが、短い単語であれば覚えることができ、理解できているということが近年の研究でも証明されています。

特に、自分にとってポジティブな意味を持つ単語は覚えやすい傾向があるようで、「ごはん」「お散歩」「おやつ」などのキーワードにはとにかく敏感に反応するというわんこは多いようです。

「犬には言葉は通じないから」「ひとりごとを言っているようで恥ずかしいから」なんて遠慮はせずに、ごはんのときには「ごはんだよ!」、お散歩に出かける前には「お散歩に行こう!」と、愛犬が喜ぶキーワードを積極的に声がけしてあげましょう。

ちなみに、世界には1000語以上の単語を理解しているわんこもおり、これは人間の幼児とほぼ同等の知能レベルに当たるというから驚きです。

3.高い声で話しかける

女性と犬

わんこはさまざまな要素から人間の感情を読み取っていると言われていますが、その中でも重要なのが「声の高さ」なのだそう。私たち人間は無意識のうちに、嬉しいときや楽しいときには声が高く上ずったり、怒っているときや悲しいときには声が低くなったりしているものです。

この声の高低差から、わんこは人間の感情を読み取っています。そのため、たとえ、かけられている言葉の意味はわからなくても、「高い声=ポジティブ」「低い声=ネガティブ」と受け取ります。

よく、わんこのしつけのポイントとして、誉めるときには高い声、叱るときには低い声を意識すると良いと言われるのは、このためです。また、男性よりも女性に懐くわんこが多いのにも、このことが作用しているのではないかと言われています。

わんこに話しかけるときには、できるだけ高い声を意識してあげましょう。すると、わんこのテンションも自然と上がり、よりいっそう楽しい気分になってくれるかもしれませんよ。

4.声を掛けながら身体を撫でる

男性に撫でられている犬

大好きな飼い主さんに声を掛けられるのはもちろんのこと、やっぱりわんこが一番喜ぶのは、身体を撫でてもらうことです。

ぜひ、わんこに声を掛けるときには、一緒に身体を撫でてあげてください。頭や頬に触れるだけでも、めちゃくちゃに撫で回すのでも、どちらでもかまいません。声を掛けながらスキンシップをとることで、愛犬との絆はよりいっそう深まります。飼い主さんの気持ちや言葉も、よりいっそう愛犬に伝わることでしょう。

まとめ

犬の耳

いかがでしたでしょうか?私たちがどんなに愛犬に声を掛けても、愛犬の方から人間の「言葉」を返してくれることはないかもしれません。

ですが、私たちの気持ちはまちがいなく伝わっていて、愛犬は「言葉」以上のものをたくさん返してくれるはずです。「おはよう」「おやすみ」「いってきます」といった日常の些細な声掛けでもかまいません。愛犬に積極的に声を掛け、絆を深めていきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。