コーギーの子犬
短い脚とプリプリのお尻にノックアウト!
遡る事20年近く昔、とある清涼飲料水のCMの中で、雑誌か新聞を見ている女優さんの邪魔をせんとばかりに、ドッカリ上に乗って寛ぎ始める愛らしい仔犬に目が釘付けになりました。
そして、プリプリとしたお尻に小さな尻尾を振る姿やダックス並に短い脚をした外見に私はすっかり魅了されてしまいました。
ロイヤルファミリーに愛されるコーギー
コーギーの歴史はとても古く、元々は主に牧羊犬として活動していましたが、あのイギリス王室が宮廷で飼育したことから、コーギーの人気はいっきに高まりました。
そして今現在では、イギリスのロイヤル犬といえばウェルシュコーギーという代名詞が付くほどに、世界に知られているんですよ!
仔犬の頃はどんな性格なの?
コーギーは仔犬の頃から明るい性格で愛情表現もとても豊かで、飼い主さん達に沢山甘えてくれます。
そして可愛らしい見た目からは想像ができないかもしれませんが、とても勇敢があってアクティブな一面もあり、好奇心も非常に旺盛な分、少々いたずらっ子な所もありますので仔犬の内からシッカリと躾をしておいた方が良いかもしれません。
ただし、飼い主さんに対してもとても従順で物覚えが良いので躾自体はそこまで難しくはありません。
コーギーは可愛いアスリート!?
コーギーを飼う上でもっとも気を付けるのは、運動の量なんです。
胴長短足なコーギーですが、とても運動したいという意欲が強くて、スタミナもあってかなり活発な犬種なんですよ!
更に疲れを感じる事もなく、1日中でも走り回れるくらいの頑丈な体の持ち主でもある、まさにアスリートなワンコなんです!
だからコーギーを満足させてあげるには、毎日長時間の散歩をしてあげます。よって運動不足は、コーギーにとってストレスそのものなのです。
もし毎日の長い散歩が困難なら、休日などにドックランや公園で思い切り走らせてあげましょう。
あの可愛い尻尾は生まれてすぐに切る!
実はコーギーのあの短い尻尾は生まれつきではありません。驚かれるかもしれませんが、およそ生後3日以内に尻尾を切ってしまうのだそうです。
理由はいくつかあり、牛追いをする時に尻尾を踏まれないようにという実用的な理由や、JKCやKCといった、犬の協会で定められたコーギーの体格に関する定義に基くデザイン的な理由。
更には昔、イギリス王室で流行っていた鹿のハンティングをする際、犬が鹿を傷つけるのを止めさせる為に尻尾を切って、早く走れないようにすることを命じたという理由もあります。
因みに尻尾があると課税されていたのだそうです。
子犬を飼う時に注意すること
ヘルニアに用心!
コーギーの身体的特徴でもある胴が大きくて足が短い体型はとても可愛いらしいのですが、この体型ならではの気をつけなければいけない病気があります。
それはズバリ椎間板ヘルニアなんです。
椎間板ヘルニアとは?
椎間板とは脊椎を構成する各椎骨の間に挟まっている軟骨の名称ですが、この椎間板が老化や背骨に強い力が加わることによって弾力性を失い、変形したり突出したりすることで神経を圧迫してしまい、結果的に強い痛みを覚え、更に悪化してしまうと麻痺を起こしてしまうんです。
椎間板ヘルニアの予防法は?
まずは絶対に肥満にさせないことです。
コーギーは他の犬種と比較すると太りやすい傾向があるので、仔犬の内から食事のカロリーやオヤツの量に気を使ってあげましょう。
更に、いくらコーギーの運動能力が高いとはいえ、ソファやベッドといった高いところから飛び降りさせるなどといった事は避けて下さい。
また後ろ足のみで立たせるのもお勧めできません。これがキッカケとなってヘルニアを引き起こしてしまう恐れがあります。
そして階段も腰に負担がかかりますので、昇り降りはできるだけ飼い主さんが抱いてあげてください。
それからコーギーにとって、フローリングはスケートリンク並に滑りやすい存在です。
全ての床を張り替えるのは無理かもしれませんので、ワンコが行動する範囲に滑り止め加工のタイルマットを敷くか、ワンコ用の滑り止め靴下を履かせてあげるのもお勧めです。
噛みグセに注意!
コーギーは牧羊犬として、牛など自分の何倍もの大きさのある動物を誘導する仕事をしていました。
その為、自分の存在や役割を羊や牛達に分かってもらうように、時としてガブッと脚を噛んで指導するんです。
そういった名残りがある事から、場合によっては自分の気に入らない時に飼い主さん達に噛み付いてしまう事も否定できませんので、その時は根気強く「噛んではいけない」と躾をして下さい。
まとめ
顔からお尻まで全てにおいて可愛らしく、それでいて非常に活発で運動能力の高いコーギーの子犬は、かなりの人が魅了されています。(余談ですが、我が家の旦那様は、愛犬の姉弟分を増やすとしたら絶対にコーギーが良いと、コーギーの子犬を見る度に呟いています)
もちろん可愛いだけではなく、その体格や性質ゆえに注意が必要な点もいくつかありますが、賢いので躾を頑張れば克服できますよ♪
▼コーギーについて詳しく知りたい方はこちら