犬の記憶力は鍛えられる?

犬の記憶力は鍛えられる?

昔から人間と一緒に仕事をしてきた犬たちは“かしこい動物”だと言われますが、その一方で「記憶力がよくない」と言われることもあります。そんな犬の記憶力についての相反する意見や考えはなぜ出てきたのでしょうか?

お気に入り登録

犬の記憶力について

首をかしげるオーシー

みなさんは愛犬の記憶力はいいと感じますか?悪いと感じますか?
多くの飼い主さんは「場面によって違う」と思うのではないかと思います。おやつがある場所や注射で痛い思いをした病院のことなどはよく覚えているかと思いきや、さっき叱ったばかりのいたずらをまたくり返している…などということはよく見られることです。そのちぐはぐとも言える犬の記憶に関する能力には、“記憶の種類”の違いが影響しているのです。

短期記憶とは?

まず犬が持つひとつめの記憶の種類に「短期記憶」というものがあります。短期記憶は外部からの情報が刺激による一時的な記憶で、人間の場合は数十分程度保持されるのに対して犬の場合はわずか数秒しか保持されないと言われています。実は犬はこの短期記憶がとても苦手のため、直前に叱られたいたずらや粗相をくり返してしまいがちなのです。

長期記憶とは?

犬が持つもうひとつの記憶である「長期記憶」とはその名の通り長期間にわたって保持される記憶のこと。その期間は一生涯にわたることもあり「生涯記憶」などと呼ばれることもあります。特に情報の意味がしっかりと理解できたり、感情や感覚など他のものと関連付けられたり、くり返し起こったりするようなできごとは強く記憶されるため長期記憶になりやすいとされています。どんなに物覚えが悪いと言われる犬でも飼い主のことを決して忘れないのは、この長期記憶によるものなのです。

犬の記憶力は鍛えられる?

黒板の前で勉強中の女の子と犬

犬の記憶力は主に短期記憶と長期記憶に分けられますが、この記憶に関する能力を鍛えることはできるのか気になりますよね?この分野においての研究はまだあまり多くは行われていないのですが、現時点では犬の記憶力そのものを意図的に鍛えることはむずかしいと考えられています。人間の場合は語呂合わせや関連付けなど記憶する上でのコツなどを学ぶことができますが、犬の場合はそうした記憶のテクニックなどを理解することができない上に「記憶力を伸ばしたい」という意思がないため人間と同様の方法では記憶力を鍛えることがむずかしいと考えられます。

犬の記憶力を理解してしつけ上手になろう

犬の記憶力を鍛えることはできなくても、犬の記憶力について飼い主がしっかりと理解することでしつけやコミュニケーションに応用することはできると思います。

まず犬の短期記憶は非常に短く長くても6秒程度だと考えられているため、犬の行動に対してほめたり叱ったりというリアクションを返すときは6秒以内でないと何をほめられている/叱られているのか理解できないと言われています。そのため、留守番中にしたトイレの失敗やいたずらを飼い主が帰宅後に叱っても犬には理解ができず意味がないのです。

犬にしっかりと記憶させて行動を覚えさせるためには短期記憶によるトレーニングをひたすらくり返すことが大切です。おすわりや待てなどのしつけも“できたらほめる”ということを毎日短時間でいいのでくり返し行うことが必要。くり返し行うことは短期記憶を長期記憶へと変化させるための重要なポイントとなります。その日は覚えたと思っても長期記憶として定着していなければすぐに忘れてしまうのです。

犬に記憶力に関するまとめ

犬と女性

ここでは犬の記憶力について考えてきましたが、実は犬の記憶力についてはまだまだ解明されていない部分が多くわからないこともたくさんあります。現在でも犬の記憶力が学習能力などについては世界各国の科学者や研究者が解明のための研究を進めています。犬の記憶力ついて知ることは、犬のしつけやコミュニケーションの質を高めることにもつながります。「しつけがうまくいかない」など犬との接し方に悩んでいる場合は、ぜひ犬の記憶力を上手に利用して関わり方を考えてみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。