犬が痩せすぎているかチェックする方法と改善策

犬が痩せすぎているかチェックする方法と改善策

近年のペットブームや室内飼いの増加により、肥満の犬が増えています。しかし逆に、「痩せすぎ」という子もいるようです。そこで今回は「痩せすぎ」をテーマに、チェックする方法と改善策をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の体型について

メジャーを咥えて体重計に乗る犬

みなさんは、愛犬の体型についてきちんと観察したことはありますか?「最近太ってきた」「少し痩せてきた」と漠然と思うだけで放置していませんか?

実は犬の体型の変動は、健康状態をあらわすものであり、特に「太ること」よりも、「痩せること」の方が、健康的に心配なことが多いといわれています。

犬の標準体型とは?

病院で獣医師に触診される犬

犬の体型の目安として、「ボディ・コンディション・スコア(BCS)」はとても友好的です。BCSとは、今の体型が肥満なのか、標準なのか、痩せているのか、を1~5段階であらわしたもので、見た目や触診によって判断していきます。犬種や体格によって少しの違いはありますが、BCS3が理想体型といえます。

・BCS1(痩せ):肋骨、腰椎、骨盤が外から容易に見える
・BCS2(やや痩せ):肋骨が容易に触れる
・BCS3(標準):過剰な脂肪の沈着なしに、肋骨が触れる
・BCS4(やや肥満):脂肪の沈着はやや多いが、肋骨は触れる
・BCS5(肥満):厚い脂肪に覆われて肋骨が容易に触れない

環境省、「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」より抜粋

「痩せすぎ」をチェックする方法

こちらを見つめる細い犬

前述でご紹介したBCSによると、「痩せすぎ」はBCS1に当てはまります。

BCS1をさらに詳しく説明すると、

  • 肋骨、腰椎、骨盤の骨が、目に見て分かるほど浮き出ている
  • 触っても脂肪が確認できない
  • 腰のくびれが顕著
  • 腹部のへこみ具合が顕著

上記の1つでも当てはまる場合、「痩せすぎ」の恐れがあります。しかし犬も人間と同じで、太る体質、痩せる体質というように、個々に体質があります。「食欲旺盛なのに痩せていく」など、まずは愛犬の様子を観察してみましょう。

「痩せすぎ」の改善策

犬と様々なドッグフード

「痩せすぎ」を改善するには、極端に運動量を減らしたり、極端にドッグフード量を増やしたりするということではありません。大切なのは、「健康的に体重を増やすこと」です。そのためには、ドッグフードの質と量をバランスよく与えなければなりません。

ドッグフードの量を増やす

極端に増やしてはいけません。いつも与えている量に、プラス数グラムずつ増やしていきましょう。このとき、ウンチの状態を毎日観察することが大切です。急にたくさん食べると吐いてしまったり、消化不良から下痢になってしまう可能性が高いです。ドッグフードは少しづつ増やしましょう。

ドッグフードにオヤツを加える

いつものドッグフードに、オヤツをトッピングしてみましょう。しかし与えすぎると脂肪だけが増えてしまったり、オヤツだけを食べてしまったりするかもしれないため、あまりオススメできません。

高カロリーのドッグフードに変える

健康的に体重を増やすには、子犬用のドッグフードが効果的です。子犬の成長を考えられたドッグフードであるため栄養価やカロリーが高く、少量でも栄養を十分に取れるといわれています。食欲がない犬や、食が細い犬にオススメです。

まとめ

並んでご飯を食べる4匹の犬

犬の健康状態は、体に顕著にあらわれます。特に体重に関してはそうでしょう。こうした中で危険なのが、「痩せてきた」という理由で動物病院へ行かない飼い主さんが多いことです。徐々に痩せていくと気付きにくいことが理由として挙げられます。

また、食生活や環境が変わらないにも関わらず、「急に痩せた」「急にガリガリになった」のは、病気を発症している可能性が高いといわれています。愛犬の少しの変化に気づいたら、すぐに動物病院で診てもらってください。

監修獣医師による補足

急に痩せる場合、「腎不全」「糖尿病」「膵外分泌不全」などを考えます。血液検査で分かる病気もありますし、追加検査が必要な病気もあります。上記の病気はどれも早期発見、早期治療が必要な病気です。
腎不全や糖尿病は血液検査や尿検査で容易に発見することができます。どちらも継続的な治療が必要になり、治療しなければ悪化します。
膵外分泌不全は膵臓から消化酵素が分泌されなくなる、もしくは分泌量が極端に減少する病気で、消化不良を起こします。消化吸収がうまくいかないので、食欲旺盛なのに痩せてしまい、便量が異常に多くなります。
急に痩せる病気はこれだけではありません。いずれにしても、急に痩せた場合は何らかの病気が隠れて

獣医師:平松育子
はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。