犬が理解しにくい名前とは?長い呼び名やあだ名には注意しよう

犬が理解しにくい名前とは?長い呼び名やあだ名には注意しよう

皆さんは愛犬の名前にどのような名前を付けていますか?そのご家庭によって、呼びやすさや見た目の特徴、さらには個性的な名前を付けている人もいるでしょう。実は犬にとって理解しやすい名前とそうではない名前が存在します。では、どのような名前が理解しにくいのでしょうか。

お気に入り登録

犬の名前人気ランキングをチェック!

2匹の犬を抱っこする女性

今回は犬の名前についてお話ししていきますが、まず始めに、今どのような犬の名前が人気なのかをご存知でしょうか。『アニコム損害保険株式会社』の調査によりますと、新規加入した0歳の犬を対象にどのような名前が多いかが明らかになったということです。

2017年の調査によると、男の子部門では前年に2位だった「ソラ」が前年1位だった「レオ」を抜き1位に躍り出ています。3位は「コタロウ」と可愛らしくも和風な名前がランクインする結果となりました。

女の子部門では「ハナ」「ココ」「モモ」と2文字の名前が順々にランクインしています。やはり可愛らしい音と呼びやすい名前という点が最大の理由でしょうか。総合ランキングでは「ココ」が7連覇を果たしており、不動の1位となっています。

どのような名前は理解しにくい?

トイプードルを抱き上げる女性

さて、どのような名前が人気であるかを豆知識として知ったところで、早速本題に入っていきましょう。犬の名前は飼い主が様々な理由から決定しますが、中には犬が理解しにくい名前も存在します。では、どのような名前が理解しにくいのでしょうか。

とにかく長い

まずはとにかく長い名前は犬にとってなかなか理解しにくいです。先ほどのランキングでも2文字~4文字といった短めの名前が人気となっています。これは飼い主が呼びやすいという理由もありますが、犬が反応しやすいという点も含まれていると考えられます。

あまりにも「ココ」や「ソラ」などは音が2音であるため、1つの単語として聴き取られます。しかし、5文字以上の長い名前になると1つの単語として聴き取れず、理解しにくい、反応が鈍くなるといった現象が起こります。

これは飼い主が愛犬に対して指示をする際にも応用されます。例えば「お座り」「待て」「お手」といったように、指示を出す際は短めの言葉を用いることがほとんどです。これは犬が理解しやすいように短い単語を選び、指示しているのです。

毎回呼び名が変わる

首をかしげる犬

毎回呼び名が変わってしまうというのも犬が名前を理解しにくくなってしまう原因の1つです。毎回呼び名が変わるというのはどういうことでしょうか。

1つは飼い主がふざけていろいろな名前で呼んでしまうというおふざけ理由があります。しかし、最も多い理由が「名前が長いから愛称で呼んでいる」という理由です。この理由自体はまったく問題なく、長い名前であれば短い愛称で呼んであげる方が犬にとっても理解しやすいので非常に良い方法と言えるでしょう。

しかし、この愛称が家族間で統一されていない場合、1人1人が違う愛称で呼んでしまうことがあるため、犬はいったい何を指示されているのか、何を意味している言葉なのかを判断できなくなってしまうのです。

頻繁に使う単語は誤解を生みやすい

また頻繁に使う単語は誤解を生みやすいです。例えば極端な話ですが、家族の誰かと同じ名前をつけたとします。犬に対しても家族に対してもその名前を呼ぶため、家族を呼んだつもりが犬が反応してしまったという事態も考えられます。

これはお菓子にも同じ事が言えます。例えば「チョコとって」と言ったら愛犬のチョコが呼ばれたと勘違いしてやってきた…という可愛い体験談を耳にする事があります。

「あなたじゃないのよ」と違うことを伝えれば良いのですが、これを何度も繰り返してしまうと、愛犬を呼んでいるのに反応しなくなってしまうようになる可能性もあります。そのため「ココ」や「レオ」など、他とはあまり被らないような名前にすると良いでしょう。

どのように名前を理解させる?

おやつをあげる女性

基本的に犬に名前という概念はないため、「この言葉を言われたら飼い主の下へ行く」「この言葉が出たら良いことが起こる」というように、何かと結びつけて理解させます。

例えば、何度も名前を呼びスキンシップをとっていれば、「この言葉(名前)が出たら、飼い主さんが構ってくれる」と学習するため、その名前を呼べば喜んでこちらに来てくれたり、反応してくれるようになります。

やってはいけない事に怒る際に名前を怒鳴ることをしてはいけません。これをしてしまうと「この言葉(名前)は嫌なもの」という認識になってしまうため、その後名前を呼んでも来てくれなくなってしまう恐れがあります。

名前を覚えさせる際は、なるべく「名前=良いことが起こる」とポジティブなことと関連づけさせて理解させるようにしましょう。

まとめ

犬に抱きつく女性

いかがでしたでしょうか。あまりにも長い名前や家族間で呼び名が統一されていない場合は、犬がすぐに反応しにくくなってしまうことがあります。長い名前を付ける場合には愛称を家族間で統一し、犬が理解しやすい呼び名を考えましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。