犬がご飯を食べない理由と対策!わがままや病気から高齢まで
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
14件の書き込み
1: もこじ 女性 30代 2016/07/04 03:31 [通報]
2: Chappy 女性 30代 2016/07/12 03:31 [通報]
3: まゆみ 女性 40代 2016/08/01 18:07 [通報]
4: 中谷勇気 男性 10代 2016/09/29 14:49 [通報]
5: 匿名 女性 40代 2017/03/06 05:34 [通報]
6: momo 女性 40代 2017/07/03 11:45 [通報]
7: colo 女性 2017/07/03 21:46 [通報]
8: ポメ 女性 2017/07/04 12:34 [通報]
9: トマト 女性 30代 2017/07/17 11:53 [通報]
10: まるこ 女性 40代 2017/12/17 22:51 [通報]
11: ティア 女性 50代以上 2018/05/16 19:23 [通報]
12: ぽこ 女性 20代 2018/06/10 15:28 [通報]
13: そらまめ 女性 2018/10/11 22:08 [通報]
14: モモたんママ 女性 50代以上 2018/11/14 13:20 [通報]
犬がご飯を食べない理由と対策!わがままや病気から高齢まで
14件の書き込み
1: もこじ 女性 30代 2016/07/04 03:31 [通報]
それから手からでしか食べなくなって困りました。一から躾しなおして今は1人でご飯を食べるようになりましたが、たまにご飯ではなく、おやつを待ってる仕草をします。わがままにしてしまいましたが、そのお陰で本当に体調が悪い時はすぐ気付けるので良かったと思ってます(笑)
2: Chappy 女性 30代 2016/07/12 03:31 [通報]
うちも、あまりごはんに食いつきがよい方ではなく、残してある場合のほうが多いです。
お体調が悪いわけではないので、お腹がすいたら食べるという感じです。
今愛犬のことを記事と照らし合わせてみたら本当にその通りでした!
ごはんを置いたままにしてしまってます。食べなかったらごはんを替える。そして食べなかったら手で与える…。今日からごはんを置いたままにするのをやめてみようと思いました!そしたら、ごはん食べてくれるようになるかな…。
3: まゆみ 女性 40代 2016/08/01 18:07 [通報]
心を鬼に?して、食べない時は下げようと思いました。
食べない時に手であげる、など自分のNG行為の連発具合に、ガックリきました…。笑
4: 中谷勇気 男性 10代 2016/09/29 14:49 [通報]
5: 匿名 女性 40代 2017/03/06 05:34 [通報]
元々食はほそい方ですが、匂いだけかいで食べません。
色々とトッピングをしてみたり工夫してみたのですが、トッピングの所だけを選んで食べてしまいます。
今思うと、食べてもらいたくてトッピングを色々と変えてみたり、おやつをせがまれるとダメなのはわかっているのにあげてしまったり、としてしまっていました。
結局、このような行動がダメだったんですね。
これからは心を鬼にして、せがまれてもご飯しかあげない。
これを実践してみたいと思います。
(でも、つらいなぁ)
6: momo 女性 40代 2017/07/03 11:45 [通報]
7: colo 女性 2017/07/03 21:46 [通報]
ただ気を付けなくてはならないのは、この方法を覚えてしまわないようにすることですね。体調が悪いフリをすればおいしいご飯に変えてもらえる!と思われると後々苦労することになってしまいます。トッピングやウェット多めにするのは一日で1回だけに留めておくことが大事です。
食べなければ食べるまで同じものを出し続けるか、食べない時はすぐに下げてしまうというしつけがあるのはわかるのですが、うちで飼うメスは食に関してとても頑固なのでハングリーストライキが長いのです。胃液を吐き、貧血でふらふらするまで口にしないこともあるので飼い主が負けてしまいます。
最近では、愛犬がしぶしぶでもご飯を口にすればみんなで褒める方法を取っています。「えらいね~」を聞きたくて、ちょっと食べてはくるりと振り返りドヤ顔する愛犬の単純さに微笑ましく思いながら、うちではこの方法でしつけていこうと思いました。
小型犬は低血糖の危険もあるので、食べない時のしつけはその子の性格をよく読んで行うと良いと思います。
8: ポメ 女性 2017/07/04 12:34 [通報]
それにしても、わんこが体調が悪いとき以外の心理的原因や対処法は本当に人間の子供と同じですね。お菓子たくさん食べたからおなか空いてない、、もっとおいしいものが食べたいから食べない、、このご飯の味じゃ満足できない、、、飼い主さんも母のように教育しないといけませんね(笑)
9: トマト 女性 30代 2017/07/17 11:53 [通報]
うちのワンコは夏場の暑くて食欲が落ちるであろう時期でも全く食欲が落ちたことがあまりないので、たまに食べたものを吐いたりしていると本当に心配になりすぐに病院を頼ってしまいます。
今のところは大したこともなくすぐにケロっと何事もなかったかのようにご飯を欲しがるのですが、人間と同じで我儘が出るようなこともあるのですね。
その見極め方もなかなか難しく、注意深く観察してあげたいですね、うちのワンコに関しては吐いて食事を止められても、今まで必ず食べたがって地団駄を踏んで怒るので、あんまり当てはまりませんが、これから年を重ねればいろいろ疾患も出てきて食べないこともあるのだと思います。
わんちゃんは一年一年でいろんな変化が起こるので、気を付けてあげたいです。
10: まるこ 女性 40代 2017/12/17 22:51 [通報]
11: ティア 女性 50代以上 2018/05/16 19:23 [通報]
食べるまでほっといても良いのかしら?
12: ぽこ 女性 20代 2018/06/10 15:28 [通報]
食べてくれないからとドッグフードを変えたり、食べないよりはましか…とおやつをあげたり、食べるまで置いておこうと置き餌をしたり、手からなら食べるからと時間をかけてちまちま手の上からあげたり…NG行為しかしておりませんでした。笑
今日からは、とりあえず買い換えたフードがなくなるまではそのフードを根気よくあげてみようと思います。
13: そらまめ 女性 2018/10/11 22:08 [通報]
14: モモたんママ 女性 50代以上 2018/11/14 13:20 [通報]
パピーの頃は、低血糖が心配で精神的にかなりつらかったです。
今も食い付きはよくありませんが、食べなければ下げて数時間後にあげたりしています。
それでも3食スルーしても4食目には食べるようです。
でも、食べない理由はボーロ(お薬を忍ばせている)欲しさからなんです。
それでもご飯を食べなければ絶対にあげません!と強く思って頑張っています。(泣)
ちなみにおやつは、しつけの際にほんの少しだけで基本あげていません。
絶対にご飯を食べなくなりそうなので。(笑)
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。