イタグレ(イタリアン・グレーハウンド)の性格!歴史や健康上の注意点について
イタグレの魅力や飼う上でのアドバイスを教えてください(^O^)
イタグレの魅力や飼う上で気をつけることなど、これからイタグレを飼いたい方へのアドバイスをお願いします!ご自慢のイタグレの可愛い画像も募集中です♡
17件の書き込み
1: patata 女性 30代 2016/07/06 18:16 [通報]
2: Chappy 女性 30代 2016/07/10 06:57 [通報]
3: すず 女性 20代 2016/07/19 10:19 [通報]
4: ろちゃん 女性 50代以上 2016/07/22 18:20 [通報]
5: もこじ 女性 30代 2016/07/31 11:41 [通報]
6: 丸ちゃん 女性 40代 2017/06/12 22:10 [通報]
7: シュナ 女性 2017/07/20 09:05 [通報]
8: かえで 女性 40代 2017/11/24 22:43 [通報]
9: むぎ 女性 2017/11/30 01:19 [通報]
10: 数の子 女性 2017/12/23 00:35 [通報]
11: 匿名 女性 30代 2018/01/26 00:01 [通報]
12: ロイ 女性 30代 2018/02/06 14:16 [通報]
13: アンのママ 女性 40代 2018/04/03 23:23 [通報]
14: もも 女性 50代以上 2018/07/30 11:33 [通報]
15: 結維 女性 40代 2018/08/20 17:07 [通報]
16: イタグレ飼い主 女性 50代以上 2018/12/25 01:42 [通報]
17: minmin 女性 40代 2021/02/04 23:32 [通報]
イタグレ(イタリアン・グレーハウンド)の性格!歴史や健康上の注意点について
17件の書き込み
1: patata 女性 30代 2016/07/06 18:16 [通報]
イタグレさんのつぶらな瞳と優しそうなお顔がとてもキュート!寒がりな所も可愛いですよね。可愛い所だらけのイタグレさんがもうたまらないです。
2: Chappy 女性 30代 2016/07/10 06:57 [通報]
でも、本当は筋肉質でしっかりしているんですね!いつもお散歩中に会うイタグレのワンちゃんは、飼い主さんの言うことをよく聞きますし、とても賢いんだろうなって思います。
3: すず 女性 20代 2016/07/19 10:19 [通報]
小型犬ですしお散歩しているイタグレちゃんを見てるとちょっとしたことでケガをしてしまいそうで見ているだけで心配でハラハラしてしまいます(笑)
でもとても利口そうなキリッとしたお顔で、でも目などは優しい雰囲気を持っていてとてもかわいらしいですよね。
4: ろちゃん 女性 50代以上 2016/07/22 18:20 [通報]
5: もこじ 女性 30代 2016/07/31 11:41 [通報]
うちのチワワは誰に対しても向かっていって追いかけっこを誘うのですが、そのイタグレは必ず一緒に遊んでくれます。最初は体が細くて、うちのポッチャリチワワが飛びついて怪我でもさせちゃったら!とハラハラしてましたが、飼い主さんもイタグレさんも穏やかに受け入れてくれて凄く仲良くしてくれてます。
でも走ると、あの細長い足で凄いスピードで思わず「かっこいぃ!」と言ってしまうぐらい魅力的ですよね。小型犬と言うのは記事を読んで初めて知りました!大型犬に負けないぐらいのスタイルの良さもイタグレの魅力の一つだと思いました。
6: 丸ちゃん 女性 40代 2017/06/12 22:10 [通報]
7: シュナ 女性 2017/07/20 09:05 [通報]
8: かえで 女性 40代 2017/11/24 22:43 [通報]
訓練所でお世話をしていたので所長さんに特徴などを聞いてみました‼
レーシングドッグでもあるイタリアングレーハウンドは足が速く動くものを見つけると追いかけ、場合によっては噛みつくとゆう習性があるらしいです。
イタリアングレーハウンドの耳は『ローズイヤー』と呼ばれる耳の内側が見えている状態で後ろに反り返って倒れているのがいいらしいですよ。
体重は5kgほどで体高は32~38cmで寿命は13年前後だそうです。
毛が短く抜けやすいらしく、こまめなブラッシングをしてあげなければなりません。
毛の中にあるメラニンが不均等ですぐに毛が切れてしまう『カラーダイリューション脱毛』になりやすいのだそうです。
最近では、てんかんになる子が増えてきているらしいです。
一般的な価格の相場は10~30万だそうです‼
適しているドッグスポーツは、ディスク(フリスビー)やアジリティーといったものだそうです。
愛犬と一緒に、スポーツ大会に参加してみるのも楽しいでしょうね。
9: むぎ 女性 2017/11/30 01:19 [通報]
10: 数の子 女性 2017/12/23 00:35 [通報]
11: 匿名 女性 30代 2018/01/26 00:01 [通報]
12: ロイ 女性 30代 2018/02/06 14:16 [通報]
13: アンのママ 女性 40代 2018/04/03 23:23 [通報]
犬なのに、後ろ足で立って、前足を私の首に掛けてハグしてくれます。
ほっぺ同士スリスリするのも好きです。つい犬という事を忘れてしまいます。
2歳の時突然、血小板減少症になり、生命の危機もありましたが、半年で回復し、その後元気です。
先日5歳になりましたが、再発していません。
ポッチャリさんですが、外が大好きで、いつも瞬足で走り回っています。甘えん坊で、ヤキモチ焼きで、食いしん坊な、大切な家族の一員です。
14: もも 女性 50代以上 2018/07/30 11:33 [通報]
ワンと泣き声を聞いたことがありません、少し変わった猫の様な鳴き声を聞いたことがありますけど、ご近状にご迷惑が掛からないので本当に助かります。うちの子は、抱っこが好きですが、ストレスがたまると部屋中走り回ります。外の散歩があまり好きじゃないようです。私が横になって寝るとそばでそっと寝ています。あまり手がかからなくて助かります。
15: 結維 女性 40代 2018/08/20 17:07 [通報]
病院代、服代、費用はそれなりに掛かりますので、簡単に飼い易いと言って欲しくないです。
保険は必ず入った方がよいです。 骨折はこんなことで?という事で骨折します。
運動能力が高いので、テーブルに上がったり、ソファーから飛び降りたりで骨折!(30~50万かかります)
骨が細く弱いのと通じる事もありますが、歯が弱いです。
毎日のように歯磨きをして、歯医者さんにもかかっている子が多いです。シニアになると抜歯している子も多いし、すぐ歯石が付きます。
後、目も弱く、網膜はく離や白内障、緑内障にもなる子が多いです。(緑内障になると1日4回の目薬が必要)
我が家では、2頭のイタグレを飼っていますが、通常の動物病院以外に、歯医者、目医者、心臓を診てもらっている循環器内科を使っています。
後、男の子の方が多いと思いますがてんかんや、女の子に多い免疫介在性の血小板減少症や、関節炎等、病院にはある程度お世話になる事を念頭にご検討いただければ、イタグレは怖がりですが、猫の様に甘えん坊な可愛い子達と一緒に暮らせます。
当たり前の事ですが、命を飼うという事は、色々調べてからをお薦めします。
臆病なので、しつけもそんなに入りやすいとはいえないと思います。
16: イタグレ飼い主 女性 50代以上 2018/12/25 01:42 [通報]
これまで幸いにも、大きな怪我や病気も無く過ごしてきました。パピーの時に尻尾を骨折しました。
暑すぎる夏は、食欲不振で夏バテもしました。
シニアになりましたので、これからも健康に気を付けてあげたいです。
おとなしくて優しい性格で、甘えん坊で愛情たっぷり。
とても可愛いです。怖がりで、ちょっと神経質です。ストレスには弱い方です。また、お調子者でもあり、好奇心旺盛な一面もあります。
飼いやすいかどうかは飼い主次第だと思います。
「イタグレが飼いやすい」と言っても、簡単にしつけが入るわけではありません。
トレーナーに効果的なしつけの仕方を習い、飼い主が愛情を持って、根気強く実行してこそです。
日々のコミュニケーションも大切です。
これは、どんな犬種でも同じだと思います。
同じイタグレでも、性格や体質は個体によりそれぞれ違います。イタグレ友達の中には、けんかっ早い子、噛み癖のある子、攻撃的な子もいます。
それでも「うちの子」になったイタグレを、みなさんは愛情をたっぷり注いで、大切に飼っています。
時々「毛が抜けない」という記載を見かけますが、
毛は抜けます。抜けます!
個体により差はあると思いますが、毛は抜けます。
「毛が抜けない」という記載は間違いです。
かわいいイタグレたちみんなが、大切な愛する家族として迎えてもらえることを心より祈っております。
17: minmin 女性 40代 2021/02/04 23:32 [通報]
ウチのコは4歳の時に娘の通っていた専門学校の卒業犬で厳しい面接を受け見事譲渡しました。
学校には90頭くらいのワンコがいて担当犬も決められるのですが…
娘が担当になる前はお世話を何故かしてもらえず(泣)
1歳の時に2回骨折、無駄吠え、食糞、ストレスから毛が抜けて禿げてました(首から胸)
初めてホームステイにきた時はスゴく賢くまたスゴく細いのに6頭飼ってきたこの私も少々戸惑いました折れちゃいそうで(笑)
娘が卒業した後またお世話されず学校へ会いに行ったら先生から「ストレスで尻尾を齧ってしまって壊死して切断したの。ごめんね…」と言われたそうです?
イタグレちゃんのチャームポイントでもある尻尾の白い部分はありません。
卒業犬譲渡の募集が出ていたので学校には置いておけない、泣きながらミントを引き取りたいと直ぐに応募し譲渡決定通知がきたときは本当に嬉しくまた何故か安心出来ました。
ミントはウチに来てからはすぐ毛も生えてきました(。•ᴗ•。)
ただ体重がかなりオーバーしてダイエット頑張ってます(笑)
今まで6頭飼って1番長生きしてくれた雑種犬は18年で天国へ。
ジーズーは心臓が悪いながらも17年も生きてくれ平均15年で長生きしてくれました。
ミントもシニア犬なので健康に気をつけ幸せで長生きしてほしいです(*^^*)
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。