わんちゃんと一緒に食べられるおやつ
朝ごはんやおやつにぴったり!わんちゃんと一緒に食べられる、小さなスコーンを作ってみませんか。バナナの果肉を使った、ほんのり甘いバナナ風味のビスケットのようなスコーン。小さなケーキにもアレンジ可能な、ざくざくほろほろ食感の『ヨーグルトバナナスコーン』の作り方をご紹介致します。
それでは、作ってみましょう
材料
(作りやすい分量)
- 完熟バナナ…1本(正味60g)
- 小麦粉…180~200g
- ベーキングパウダー…3g
- 卵…1個
- ヨーグルト…100g
- 植物性オイル…20g
- 白すりごま…6g
作り方
1、バナナをフォークでねっとりするまでつぶす。そこに卵、ヨーグルト、植物性オイル、白すりごまを混ぜる。
2、ビニール袋に小麦粉とベーキングパウダーを入れて、口をしっかり手で押さえ、何度かパフパフしながら空気を含ませる。「1」に粉を加え、さっくりと混ぜる
3、先ほど使ったビニール袋に生地を入れて、手で押して2~3㎝の厚さにする。包丁で好みの大きさに切り、フォークで穴を開ける。オーブン用のシートを敷いた天板に並べ、190℃のオーブンで20~25分焼いたら出来上がり。
このレシピのポイント
材料をどんどん加えていくだけの、簡単で作りやすいレシピです。完熟バナナの甘さと風味がふわっと香る、ざくざくほろほろ素朴な食感のおやつが気軽に作れます。ヨーグルトを生地に使うことで、冷めてもしっとりやわらかくなります。冷凍保存もできます。
植物性オイルは、バナナの風味によく合うココナッツオイルが特におすすめ!湯せんして使います。オリーブオイルや良質な菜種油でも。わんちゃん用のおやつをつくる時は、酸化しにくい良質なものを選びたいものです。ぜひ油にこだわってみてくださいね。
バナナスコーンを作るときのコツ
完熟バナナを使うことで、ほんのり甘く風味豊かに仕上がります。食材の水分量により、生地の状態が変わりますので、柔らかすぎるときは粉を増やしてください。また、切り分けた大きさや、オーブンの種類によって焼き上がりが違いますので、それぞれ焼き時間と温度を加減してください。じっくり焼きこむことで、外側はざっくり香ばしく、中はほろほろ食感に仕上がります。
ちょっとアレンジ
スコーン生地を1㎝くらいに薄く伸ばして焼いたものを、ケーキ風にアレンジできます。間にクリームチーズや水切りしたヨーグルトなどをはさみ、上にフルーツを煮詰めただけのジャムやいちご、バナナ、キウイフルーツなどをお好みでのせて仕上げます。お誕生日ケーキや、パーティーなどにおすすめです。
また、小麦粉に全粒粉や大麦粉(麦こうせん・はったい粉)などを混ぜると、より素朴でざくざくほろほろ香ばしく仕上がります。
監修栄養管理士による補足
小麦にアレルギーがある場合は、米粉やおからパウダーを使ってもいいですね。
まとめ ~手作りスコーン、一緒に食べよう!~
ご紹介致しましたわんちゃんおやつ『ヨーグルトバナナスコーン』いかがでしたでしょうか。焼き上がる時の甘いバナナの香りに、愛犬もくんくんそわそわ。楽しみな笑顔が浮かびますね!材料が見える安心感は、手作りならではのものです。ぜひおやつ作りを楽しんでくださいね。
監修栄養管理士による補足
完熟バナナは美味しいですね。それだけではなく、血液の白血球を増やし、免疫力を高める作用が確認されています。
美味しくて健康にいいレシピですね。