アランズナチュラルドッグフードの口コミ/アランズナチュラルドッグフードの評判
愛犬に今まで与えたことのないドッグフードを試してみようか検討している時、ネットで情報を集める飼い主さんは多いのではないでしょうか。ネットでは公式サイトに掲載されている情報はもちろん、商品を実際に試した方の口コミも知ることができます。
アランズナチュラルドッグフードについても通販サイトやSNS、ブログなどで口コミが見つかりました。アランズナチュラルドッグフードは、犬のアレルギーに配慮して良質なラムを主な原材料に使用しており、安心して愛犬に与えられるドッグフードとして評価されています。
良い口コミが多く投稿されていましたが、悪評が全くないというわけではありません。どのようなドッグフードでも犬との相性があるので、全ての犬が美味しく食べて健康を維持できるフードを開発するのは難しいです。
良い口コミと悪い口コミの両方をご紹介しますので、アランズナチュロルドッグフードの購入を迷っている方が、愛犬にとってアランズナチュラルドッグフードは試してみる価値のある商品かどうかを判断する参考にしていただけると幸いです。
公式サイト:https://www.naturaldogfood.co.jp/
アランズナチュラルドッグフードの悪い口コミ
『1歳のトイプですが残念ながら全く食い付きが良くありませんでした。大量に残ってしまいました。少量の販売があったら良かったですね(T . T)』
引用:amazon
トイプードルの飼い主さんからの、食いつきが悪く大量に残ってしまったので少量のお試しが欲しかったという口コミです。
新しいドッグフードを購入する際にまず心配なのは、愛犬が気に入って食べてくれるかどうかではないでしょうか。何でも喜んで食べてくれる子ならドッグフード選びも簡単ですが、好き嫌いのある子だと苦労が多いですよね。
アランズナチュラルドッグフードは健康への効果はもちろん、食いつきも良いドッグフードだというアンケート結果が出ていることが公式サイトに掲載されています。アンケートの回答者のうち95.7%が「食いつきが良い」と回答しており、美味しさも商品の売りのひとつのようです。
100%の犬の食いつきが良いドッグフードというのはなかなかないでしょう。犬にも人間と同じように食べ物の味や匂いには好みがあるので、新しく用意したドッグフードを気に入ってくれないのもある程度は仕方がないことです。
お試しで容量の小さいものを購入できるとよいのですが、アランズは1袋2kgのサイズでしか販売していません。不定期で100円で100gを購入できるお試しモニターを実施しているようですが、タイミングがよくないとお試しできないのが残念です。
お試しモニターが気になる方は、2kgサイズを購入する前に現在お試しモニターを実施しているかどうかをぜひ確認してみてください。
『愛犬に良いものをと、ネットでの評判を見て購入してみました。
開けた瞬間、肉の匂いというよりハーブの匂いがしたのが気になりました。
比較的なんでも食べる子な上、少しずつ今までのフードに混ぜていったにも関わらず、どうしてもこのフードだけ避けて食べてしまいました…(口にしたら皿の外に落とす感じで避けます)
ラム肉が合わなかった可能性もあるのですが、どちらかと言えばハーブの匂いが気に入らなかったのではと思っています。
良い商品だと感じただけに、うちの子に合わなかったのは残念です。』引用:amazon
こちらも愛犬がアランズナチュラルドッグフードを食べてくれなかったという口コミです。良さそうな商品だと期待して購入したのに食べてもらえないとガッカリしてしまいますよね。
他のフードを混ぜて与えてもわざわざアランズだけ避けて食べたとのことなので、飼い主さんのおっしゃっているようにラム肉もしくはハーブが好みと合わなかったのでしょう。
アランズナチュラルドッグフードの原材料には多くの野菜類が使用されており、その中にはハーブも含まれます。好みに合えば爽やかで良い香りに感じるハーブですが、クセがある独特な香りともいえます。
またビール酵母も使用しているので、もしかするとその酸味を感じる香りが嫌だったという可能性もあります。
これから実際に購入してみた時にラムやハーブ、ビール酵母などの香りが気になるという飼い主さんもいることと思います。
しかしアランズは犬の食いつきを良くするために人工の香料を使うようなことはしておらず、素材そのものの香りがするのでその点でも健康的なドッグフードです。独特な匂いがすると感じても、安心して愛犬に与えて大丈夫です。
『イタグレとチワックスにあげたら下痢になりました。きっと合っていないんでしょうね……』
引用:amazon
イタリアン・グレイハウンドとチワワ×ダックスの2匹の犬の飼い主さんからの、下痢をしてしまったという口コミです。新しいドッグフードを与えてお腹を壊してしまうと可哀想ですし心配ですよね。
下痢をした原因としては、原材料にアレルギーを引き起こす食材が使われていた可能性が考えられます。アランズナチュラルドッグフードは犬にとって食物アレルギーの原因になりやすい穀物や牛肉といった原材料を使わないように配慮していますが、中にはラムにアレルギーを持っている犬もいます。
愛犬がこれまでにラムが含まれるドッグフードを食べてアレルギー症状が出てしまったことがある場合は、アランズは与えないほうがよいでしょう。逆に牛や豚、チキンにアレルギーがある犬にはぜひ試してほしいドッグフードです。
またアレルギーがなくても、ドッグフードを切り替える際に犬が下痢をしてしまうことは珍しくありません。犬は人間よりも消化器官がデリケートです。食べ慣れないものを食べるだけで消化不良を起こし、下痢をしたり吐いてしまったりします。
ドッグフードを切り替える時は、時間をかけて少しずつ慣らしていくことが大切です。はじめは今まで食べていたフードに少量を混ぜて食べさせ様子を見ましょう。問題ないようなら少しずつ分量を増やしていきます。
1食全てを新しいフードにするまでには1週間~2週間ほどかけるのがおすすめです。ゆっくり慣らしていくことで愛犬の体への負担を軽くできるので、ぜひドッグフードの切り替えは正しい方法で行ってください
『マルチーズの涙焼け改善の為購入しました。結果は、全く改善されず。残念。』
引用:amazon
マルチーズの飼い主さんからの、涙やけが全く改善しなかったという口コミです。涙やけの改善を目的に購入したドッグフードで、期待していた効果が得られないととても残念ですよね。
ドッグフードを切り替えることで涙やけが改善するといわれている理由は、食物アレルギーや添加物が涙やけの原因のひとつだからです。今までアレルギーのある食材が使われたドッグフードを食べていた犬が、アレルギーの食材不使用のドッグフードに切り替えると涙やけの原因がなくなるので次第に改善していきます。
添加物を多く使用したドッグフードを食べ続けることでも涙やけが悪化するので、アランズナチュラルドッグフードのように添加物を使用していない安全なフードを食べるようにすると涙やけ改善が期待できます。
他にも消化性の悪いドッグフードを食べ続けると、老廃物が体内に蓄積して涙やけができるので、犬にとって消化に優しい良質な動物性タンパク質を多く含むドッグフードがおすすめです。
アランズナチュラルドッグフードはアレルギーになりにくい原材料を使用し添加物は不使用、消化性も高いドッグフードです。それでも涙やけが改善しない場合は愛犬の涙やけの原因が食事以外にあるのかもしれません。
犬の涙やけは鼻涙管閉塞やダニのアレルギー、逆さまつ毛など様々なことが原因で起こるので、ドッグフードを替えても改善しない場合はドッグフード以外で原因になっていることがないかを改めて考えてみてください。
原因がわからずどう対処していいか困っているという場合は、動物病院で獣医師に相談してみましょう。
『原材料にこだわっているようなので、我が家のワンコたちの涙焼けが気になって、こちらのフードを試してみましたが、全く効果はありませんでした。
別のオーガニックのドッグフードの方がすぐに効果がでたので、原材料のレベルの違いかな、と思います。残念。』引用:amazon
こちらも涙やけ改善のためにアランズナチュラルドッグフードを試したものの、効果が得られなかったという口コミです。他のフードでは涙やけ改善効果がすぐに出たということなので、残念ながらアランズの何かの要素がその商品よりも劣っていたのでしょう。
アランズナチュラルドッグフードで涙やけが改善しなかった理由として、口コミでは原材料のレベルの違いではないかとおしゃっています。アランズはヒューマングレードの原材料を使用しているので、市販のドッグフードの多くと比較すると良質な原材料で作られた商品だといえます。
それでももっとレベルの高い原材料を使用していないと涙やけが治らないくらい、口コミの飼い主さんの愛犬たちは食べ物に対して繊細な体質だったのかもしれません。
アランズが合わなかったのは残念ですが、色々なドッグフードを試してみて最終的に求めていた効果が得られるドッグフードを見つけるということが大切です。愛犬の体に適したフードに出会えれば、食べ続けて健康を維持できます。
涙やけを改善したかったのにアランズナチュラルドッグフードでは効果がなかったという方も、諦めずに愛犬に合うフードを探し続けてあげてください。
公式サイト:https://www.naturaldogfood.co.jp/
アランズナチュラルドッグフードの良い口コミ
『毎度の食事は完食しています。この食事に替えてから、我が家のもうすぐ11歳になるワンチャンのテンションはアップ!!ますます元気です!』
引用:amazon
アランズナチュラルドッグフードを与えると愛犬が完食してくれて、ますます元気になれたという口コミです。食いつきが良いドッグフードが見つかると嬉しいですね。
アランズナチュラルドッグフードは良質な動物性タンパク質を主な原材料として使用しており、犬にとって好ましいフードとなっています。
犬の食欲は食べ物の匂いの影響を強く受けるといわれています。アランズはラム肉の素材そのものの香りに加えて、ビール酵母の独特な香りで食欲をアップさせるという工夫もしています。
公式サイトには、アンケートを実施したところ回答者の95.7%が「食いつきが良い」と回答したという結果も掲載されており、美味しさにも自信を持った商品であることがうかがえます。
口コミの飼い主さんの愛犬はもうすぐ11歳とのことなので、高齢になってだんだん食欲が低下しているのを悩む年齢ではないでしょうか。シニア犬になっても美味しくごはんを食べて元気に過ごしてくれるのは、飼い主さんにとって何より嬉しいことですよね。
食欲が低下してきた犬や食にあまり興味がない犬、好き嫌いが多い犬など食事の時間を楽しみ切れていない犬には、ぜひ一度アランズナチュラルドッグフードを試してみてはいかがでしょか。
『まず鶏肉がだめだとわかり牛肉も豚肉もあわず、アレルゲンのご飯をあげてもアレルギーがよくなることはなく、何種類何十種類といろんなフードを試しダメにしてきました。病院にも行き薬をあげる日々…。
最後のダメ元でこちらを買ったのですが、これが効果大!!!今まで足・耳・体、お腹の赤みが嘘のようになくなりました!!!!!今までたくさんのフードをダメにしてきたので、ついに身体にあったご飯をみつけることができました!このフードには本当に感謝、これからずっと買い続けます!ただ2キロで5千円近くだとなかなかの出費…でも病院代、薬代を払わなくて済むなら、我慢我慢、稼ぐしかないですね!でも本人の身体が楽になったのが、一番嬉しいです!飼い主としてもやっとという思いでホッとしています!』
引用:amazon
愛犬の食物アレルギーで悩んでいたけれど、アランズナチュラルドッグフードで解決したという口コミです。愛犬がアレルギーに苦しまずにすむようになったことで、飼い主さんがとても喜んでいるのが伝わってきます。
食物アレルギーのある犬は、体に合ったドッグフードを探すのが大変です。色々なものを試しても良くならずにガッカリすることを繰り返す場合もあります。
アランズは犬のアレルギーの原因になりやすいといわれている穀物、乳製品、牛豚肉を使用しないことでアレルギーに悩む犬でも食べられるドッグフードに仕上げています。
アランズの主な原材料になっているラム肉でもアレルギーを引き起こすリスクはゼロではありませんが、牛や豚よりはリスクが低いので牛肉アレルギーや豚肉アレルギーの犬にぜひ試してみてください。
アランズは決して安いドッグフードではありません。もっとお手頃な価格のフードがよいという飼い主さんもいることと思いますが、価格の分だけ品質や安全性も高いです。
口コミの飼い主さんのように、ドッグフード代を奮発することで病院代や薬代がかからなくなるかもしれないと考えられるのならば、愛犬のアレルギー対策としてアランズを与えてみてください。
『チキンを食べさせていてフケや痒みに皮膚病に悩んでいました。
こちらのラムに変えて2ヶ月くらいから、フケがなくなり、痒みも少なくなって皮膚病にならなくなりました。』引用:amazon
こちらもアランズナチュラルドッグフードで、愛犬のアレルギー症状が改善したという口コミです。皮膚病という大きな悩みが消えると、愛犬のストレスもなくなるので嬉しいですね。
口コミによるとチキンにアレルギーがあったようなので、ラム以外の肉類は使っていないアランズは体質に合っています。ドッグフードにはチキンを使用した商品が多いので、チキンアレルギーだと食べられないドッグフードも多いです。
他にも牛や豚は犬にとってアレルギーのリスクが比較的高い食材なので、アランズのようにラム肉を使用したフードは食物アレルギーという観点からも安全性が高いといえるでしょう。
またラムは低脂肪で、脂肪燃焼効果やコレステロールを下げる効果が得られるヘルシーな食材です。特にアレルギーはなくてもお肉の味を楽しみながらダイエットがしたいという犬にも、ラムを使ったアランズはおすすめです。
今まで食べていたチキン味や牛肉味のドッグフードに飽きてきて食いつきが悪くなってしまったという場合にも、ラム味のフードを与えてみたら喜んで食べるということもあります。たまには違うお肉を使ったフードをあげてみたいという方も、アランズを試してみてはいかがでしょう。
『ラム肉大好きなのに、チキンとかは食べないうちの子用に購入しました。非常にいい材料を使われている商品なので、安心してあげることができます。しっかり食べてくれています。』
引用:amazon
ラム好きの愛犬のためにアランズナチュラルドッグフードを購入した飼い主さんからの、安心してあげられるという口コミです。ラム好きの愛犬が満足して食べてくれたようなのでよかったですね。
販売されている数多くのドッグフードには、アランズよりも安く購入できてコスパの良い商品がたくさんあります。ホームセンターやドラッグストアなどでお買い物のついでに手頃なものを買ってしまうという方もいるでしょう。
しかし愛犬の健康のためを思うなら、コスパの良さや求めやすさ以上に原材料の品質や安全性も重視してドッグフードを選んでください。毎日の食事であるドッグフードは、犬にとって健康状態を左右するものです。可愛い愛犬には美味しいだけでなく健康に良いものを食べて欲しいというのは飼い主さん共通の思いでしょう。
もちろん無理をして経済的に負担が大きいのに高価なドッグフードを選ぶ必要はありません。ドッグフードにどのくらいの費用をかけられるかはご家庭によって違うので、継続して購入できる価格帯からより良いものを選ぶようにしましょう。
アランズナチュラルドッグフードは高品質な原材料を使用し、健康に害を及ぼすリスクがある添加物は不使用、アレルギー対策をしたうえで栄養バランスも整えている安心・安全のドッグフードです。
アランズの価格が高くて購入が難しいという方も、アランズと同じような特徴を持つドッグフードを手の届く価格の中から探してみてはいかがでしょう。
『この商品は、本社からずっと購入していました。会社が休みになりたまたまアマゾンで見つけ、ご飯が足りなくなりアマゾンで購入しました。
胃腸の弱いワンちゃんにもお勧めです。我が家の愛犬はこれを食べて胃腸の調子がいいんですよね。良い便が出るようになりました。』引用:amazon
愛犬がアランズナチュラルドッグフードを食べるようになってから胃腸の調子が良いという口コミです。健康のバロメーターである便も良い状態のものが出ているようなので安心ですね。
アランズは犬にとって消化しやすい良質な動物性タンパク質をメインの原材料にしているので、消化吸収に負担がかかりません。
他にも食物繊維が豊富なサツマイモやエンドウ豆繊維などを含んでいるので、腸内環境が整います。胃腸が弱い犬にもお通じが悪い犬にもおすすめのドッグフードです。
また口コミにあるようにアランズはamazonでも販売しているので、気軽に注文できて便利です。ただし公式サイトから定期コースで注文する方がかなりお得な価格で購入できるので、できるだけ安く購入したい方はぜひamazonだけでなく公式サイトもご確認ください。
アランズナチュラルドッグフードの口コミ評判まとめ
アランズナチュラルドッグフードの口コミには良いと評価している口コミが多く見つかりました。品質の安全性やアレルギーへの効果が評判のようです。
アランズに対する悪い口コミには、食いつきが悪かったという内容のものや下痢をしてしまったという内容のもの、涙やけが改善しなかったという内容のものがありました。
食いつきは犬にも好みがあるので仕方がありませんが、下痢はドッグフードの切り替えの際に段階を踏んで行えば防げる場合があります。デリケートで消化不良を起こしやすい犬の体に負担にならないように、新しいドッグフードを与える時は少量から試してください。
涙やけは原因がドッグフード以外にある場合は、良いフードに切り替えても効果は得られません。食物アレルギーや添加物により涙やけができているという場合はアランズで改善できる可能性があるので、ぜひ試してみてください。
良い口コミからは、アランズはシニア犬でも喜んで完食してくれていることやアレルギー対策に有効なこと、胃腸にも優しいことがわかりました。
原材料の品質や安全性にこだわっている商品なので、価格に見合った価値があるドッグフードといえるでしょう。
アランズナチュラルドッグフードは、愛犬のアレルギーに悩んでいる方や美味しいラム味のフードを食べさせてあげたい方、大切なペットに安心して食べてもらえる健康的なフードを探している方におすすめです。
公式サイト:https://www.naturaldogfood.co.jp/
アランズナチュラルドッグフードの口コミ/アランズナチュラルドッグフードの原材料の安全性
アランズナチュラルドッグフードの原材料は以下の通りです。
・ラム40%(生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー1%)
・サツマイモ
・レンズ豆
・そら豆
・ひよこ豆
・野菜類
・亜麻仁
・エンドウ豆繊維
・ビール酵母
シンプルな9種の原材料はどれも厳選された食材です。長く食べ続けても健康に害のない自然素材のみを使用しているので、犬の体に優しい安心・安全のドッグフードになっています。
またアランズはアレルギーのリスクを軽減するフードであることを重視しています。犬のアレルギーの原因になりやすい穀物や乳製品、牛豚肉は不使用なのでアレルギーを抱えている犬におすすめです。
主な原材料であるラム肉は、良質なグラスフェッドラムを使用しています。牛や豚にアレルギーがある犬でもラムなら大丈夫という場合が多いです。また低脂肪でヘルシーなのも嬉しいポイントです。
ラムには脂肪を燃焼させるカルニチンやコレステロールを下げる不飽和脂肪酸が豊富なので、ダイエット効果も期待できます。他にもビタミンA群やビタミンB群、鉄分など美容と健康に良い栄養素がたっぷり含まれています。
グレインフリーでもサツマイモを使用することで、食物繊維が豊富なドッグフードに仕上がっています。サツマイモはビタミン類も多く含まれるので体に良いです。
レンズ豆、そら豆、ひよこ豆の3種の豆類をブレンドすることで、タンパク質やミネラル、ビタミン類やカリウムをバランスよく摂取できるようになっています。
野菜類は様々な野菜とハーブを独自にブレンドしたものです。犬の健康に必要なビタミンやミネラルを十分に補えるように栄養バランスが整えられています。
亜麻仁に含まれるオメガ3系の必須脂肪酸であるa-リノレン酸、リグナン、食物繊維という3つの成分も健康サポートに効果的です。
エンドウ豆繊維の食物繊維は体を整えるのに役立ちます。腸内環境が整っていなくて胃腸の調子が悪かったり、お通じを良くしたかったりする犬には嬉しい栄養素です。
ビール酵母は天然のサプリメントともいわれており、良質なアミノ酸やビタミンB群、ミネラルが豊富です。発酵臭が食欲を刺激する効果もあるので、アランズナチュラルドッグフードの食いつきの良さの秘密のひとつになっています。
公式サイト:https://www.naturaldogfood.co.jp/
アランズナチュラルドッグフードの成分を評価
アランズナチュラルドッグフードの成分は以下の通りです。
・タンパク質19.25%
・脂質11.0%以上
・粗繊維8.25%以下
・粗灰分8.5%以下
・水分9.0%以下
・NFE43.0%
・オメガ3脂肪酸1.31%
・オメガ6脂肪酸1.47%
・リン0.84%
・カルシウム1.37%
アランズナチュラルドッグフードは全ての犬にとって必要な栄養を摂取できるバランスの良いドッグフードです。
アランズはイギリス産のドッグフードのため、AAFCO(全米飼料検査官協会)ではなくイギリスの専門機関の栄養基準にのっとって作られています。そのためAAFCOの定める基準をクリアしたフードに表記される「総合栄養食」という文字はどこにも見当たりません。
しかしイギリスの専門機関の栄養基準を満たすことで、「総合栄養食」と同様に1日に必要な栄養を摂取できるドッグフードになっているので安心してください。
オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸が配合されているのも嬉しい点です。オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は必須脂肪酸ですが、犬の体内で生成することができないため食事から摂取する必要があります。
ドッグフードにはオメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸が一切含まれないものも多いので、成分をしっかりチェックして配合してある商品を選びましょう。2つがバランスよく配合されているアランズのようなドッグフードを食べることで、艶のある美しい毛並みを維持できるという効果が得られます。
アランズナチュラルドッグフードのカロリーについて
アランズナチュラルドッグフードは100gあたり342kcalです。一般的なドッグフードと比較すると、カロリーが少ない部類に含まれるでしょう。
多くのエネルギーを必要とする成長期の子犬は、栄養不足にならないように十分な量を食べさせる必要があります。公式が定めている給与量の目安を参考にして適量をしっかり与えてください。
アランズは低カロリーなだけでなく脂質もやや少なめなのでダイエットに向いています。また主な原材料として使われているラム肉は、脂肪燃焼効果があるカルニチンやコレステロールを下げる不飽和脂肪酸が含まれているので、ダイエット中に選ぶ肉類として適しています。
1日に必要な栄養素は摂取して健康を維持しながらダイエットすることが可能なので、愛犬の体重コントロールが必要な場合に活用しましょう。
逆に小食で痩せすぎている犬は、もっとカロリーが高く少量で栄養補給ができるドッグフードが向いています。アランズではさらに体重が減少してしまう可能性があるので注意してください。
アランズナチュラルドッグフードはグレインフリー?
アランズナチュラルドッグフードは穀物不使用のグレインフリードッグフードです。原材料はラム肉を中心にアレルギーのリスクが少ないものを選び、栄養バランスを整えています。
穀物は犬にとってアレルギーの原因になりやすいといわれており、小麦やとうもろこしが使用されたドッグフードを食べていたために体調が整わないというケースも少なくありません。
穀物にも栄養がありエネルギー源としての役割を果たすので、アレルギーさえなければむやみに避ける必要はありませんが、愛犬が穀物アレルギーの場合はグレインフリーのドッグフードを選びましょう。
食物アレルギーが原因で涙やけがでてしまうこともあるので、グレインフリーフードに切り替えた結果として涙やけが改善する犬もいます。
また穀物はもともと肉食動物だった犬にとってあまり消化が得意ではない食材です。ドッグフードに含まれる穀物は加熱調理されているので健康な犬ならきちんと消化できますが、胃腸が弱い犬にとっては負担になる可能性があります。
グレインフリーのアランズは、穀物アレルギーの犬やアレルギーが原因の涙やけに悩んでいる犬、胃腸が弱くてお腹に優しいフードを選びたい犬に向いています。
アランズナチュラルドッグフードは子犬に与えても大丈夫?
アランズナチュラルドッグフードは全年齢対応のドッグフードなので、子犬に与えても大丈夫です。
生後2ヶ月ごろからOKで、成長に必要な栄養素やエネルギーを摂取するために成犬よりも多めに食べることが大切です。公式が定めた給与量の目安を参考に、子犬用の適量を与えるようにしましょう。
犬が子犬から成犬に変わる時期は犬種によって異なります。体重10kgまでの小型犬は生後12か月ごろ、体重25kg以上の大型犬は生後15ヶ月ごろまでが子犬期なので、それ以降は成犬の給与量に切り替えていきましょう。
成犬になっても子犬と同じ量を食べ続けていると、カロリー過多で肥満になってしまう可能性があるので注意してください。
アランズは危険な原材料は使用ぜすに作られ、子犬の正常な発育に必要な栄養素は摂取できる安全性の高いドッグフードです。
ただし子犬は消化器官が未発達なので、消化不良に気をつけなくてはなりません。1日の食事は3~4回に分けて、少量ずつ食べさせることをおすすめします。
アランズナチュラルドッグフードはシニア犬でも大丈夫?
アランズナチュラルドッグフードはシニア犬の健康維持に必要な栄養素が含まれているので、何歳になっても食べて大丈夫です。
ただしシニア犬は活動量や代謝が下がるので、成犬と同じ量を食べ続けると肥満になりやすいです。さらに内蔵も衰えてくるので食べ過ぎは消化器官や内臓に負担をかけてしまいます。
健康のために成犬のころよりも少なめの量を与えるようにしましょう。公式の給与量の目安も7歳以上になると少なめの量を設定していますので参考にしてください。
シニア犬は腎臓を悪くしている子も多いです。アランズは良質なタンパク質であるラムを使用しており、ビタミンやアルギニン、カルニチンなどを豊富に含んでいるので腎臓病の改善効果も期待できます。
犬の健康は食事内容によって大きく左右されるので、ぜひシニア犬にはアランズのように栄養的に優れていて安全にもこだわっているドッグフードを食べてもらいましょう。
アランズナチュラルドッグフードの添加物
アランズナチュラルドッグフードはその名の通り、着色料や香料などの人工添加物を一切使用していないナチュラルフードです。合成酸化防止剤なども含めて添加物を使わずに作られている無添加フードなので、愛犬に安心して食べてもらえます。
添加物には見た目をキレイな色にしたり美味しそうな香りをつけて食いつきを良くしたりする効果がありますが、犬の健康に有害なものも存在しています。
中には発ガン性が疑われているものも存在するので、ドッグフードを選ぶ時には最低限避けたい添加物が使用されていないかどうかをしっかり確認しましょう。
保存性を高めるために活用されている添加物もあるので、販売されているドッグフードは多少の添加物摂取のリスクを抱えているものが多いです。その中で無添加のアランズは、極めて安全性が高いドッグフードといえるでしょう。
添加物を使わず素材そのものの香りにビール酵母の独特な香りを加えることで、安全な方法で食いつきを良くする工夫がされている点も高く評価できます。
アランズナチュラルドッグフードはヒューマングレード?
アランズナチュラルドッグフードの原材料のメインとして使用されているラム肉は、人間が食べても大丈夫なほど品質の高いヒューマングレードのラム肉です。
ドッグフードには、4Dミートや副産物のような人間は食べられない粗悪な肉類を使用して作られたものも少なくありません。
4Dミートとは「dead(死んだ)」「dying(死にかけの)」「diseased(病気の)」「disabled(障害がある)」の4つの頭文字Dを意味する粗悪な肉類のことです。副産物は家畜の内臓や血、羽などを含む食用ではない部分のことです。
このような人間は食べない粗悪な原材料は、ドッグフードのコストを抑えるために使用されます。安くドッグフードを購入できるのは有難いですが、愛犬に質の悪い原材料で作られたフードを食べさせたくないと感じる飼い主さんが多いのではないでしょうか。
アランズは4Dミートや副産物は一切使わず良質な原材料のみで作られているので、大切な愛犬に毎日食べさせるのも安心です。
ラム肉以外の原材料についての詳細は不明ですが、アランズナチュラルドッグフードを生産しているイギリスはペットフードの品質に対して厳しい基準を持っている国です。人間の食材と同じレベルで厳しい管理を徹底しているといわれているので、アランズの原材料は全て安全で質の良いものを使用していると考えてよいでしょう。
アランズナチュラルドッグフードの品質管理
アランズナチュラルドッグフードは製造においても徹底した品質管理を行い、安全性を高めているのが特徴です。
国産のドッグフードこそが安全だというイメージをお持ちの方は少なくありませんが、アランズを生産しているイギリスはドッグフードの品質管理が厳しく、安心できるフードを作っていると信頼できる国のひとつです。
アランズも安心・安全にこだわって、イギリスで高い評価と信頼を集めるペットフード専門工場で生産されています。欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした工場で原材料のチェックと品質テストを受けているので、良質なフードであることは保証済みです。
またアランズではペット栄養管理士や認定動物看護師などのペットの健康に関わる資格を保有しているスタッフが、ドッグフードについての質問やペットの悩み相談に対応してくれるので、販売後のフォローが万全なのも嬉しいです。
アランズナチュラルドッグフードの口コミ/アランズナチュラルドッグフードの最安値
アランズナチュラルドッグフードは公式サイト以外には、amazonとYahooショッピングで販売されています。現在は、楽天市場では販売されていません。
どこで購入するのが一番安くなるのか気になる方も多いでしょう。
それぞれのサイトの価格を調べてみると、公式サイトで通常購入した場合は4,708円(税込)、定期コースだと4,237円(税込・単品定期購入時)で、送料が704円(税込・3個以上購入で無料)かかります。
amazonの最安値は5,412円(税込)で送料は無料です。Yahooショッピングでは6,669円(税込)が最安値となっています。
このことから、アランズナチュラルドッグフードを購入する際は公式かamazonあたりが安いという結論になります。
メルカリやPayPayフリマなどのフリマサイトでも販売されていますが、全て転売品なので不良品や悪質な出品者による商品に出会ってしまう可能性が高いです。お得に買うことができるとしても、大切な愛犬を守るために、フリマサイトから購入するのはやめましょう。
公式サイト:https://www.naturaldogfood.co.jp/
楽天のアランズナチュラルドッグフードについて
amazonやYahooショッピングと比較されることの多い楽天市場では、アランズナチュラルドッグフードを取り扱っているショップはないようです。楽天で購入できれば、ポイントを利用して安く買えるのですが、販売していないということで残念に思う方もいるでしょう。
楽天で販売していない理由は、アランズナチュラルドッグフードが正規販売店として認めているのが、公式サイトとamazonだけだからでしょう。楽天で販売されていたとしても、それは全て転売品ということになります。
amazonのアランズナチュラルドッグフードについて
アランズナチュラルドッグフードを安く購入するには公式サイトが最もおすすめですが、それ以外で購入した場合は、正規販売店となっているamazonをおすすめします。
ただし、amazonでも転売品が売られている場合もあるので、購入する際は必ず販売元を確認してください。アランズナチュラルドッグフードの販売元は「株式会社レティシアン」です。販売元が株式会社レティシアン以外になっている場合は、全て転売品ということになります。転売業者から購入した場合、賞味期限間近の商品が届くなどトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
価格に関しては、amazonでは送料無料で5,412円(税込)でした※1。
公式サイトで定期購入した場合は送料代をプラスすると4,708円(税込)+送料704円=5,412円で同じになります。
もし最初の1個を単品で購入したい場合はamazonで購入し、継続利用を見据えて購入する場合は公式というように棲み分けしてもよいかもしれませんね。
※1 2022年6月現在
アランズナチュラルドッグフードの公式サイトの価格
アランズナチュラルドッグフードは、公式サイトで購入するのがおすすめです。
単品で1袋だけ購入する場合は送料がかかるので、amazonで購入するのと同じ価格になりますが、公式サイトの定期コースを利用すればamazonよりも安く購入することもできます。
公式サイトの定期コースでは最大20%オフの割引特典を用意しています。詳しく説明すると、1袋購入の場合は10%オフの4,237円(税込)、2袋の場合は15%オフの4,001円(税込)、5袋以上購入する場合は20%オフの3,766円(税込)になります。また、10,000円以上購入した際は送料が無料になるので、長期的に利用する場合はまとめて購入することをおすすめします。
定期コースを申し込むと、割引特典以外にも、「ドッグフード用スクープのプレゼント」「お届け個数や周期を自由に変更」など多くのメリットがあります。
公式サイトで購入する場合の支払い方法は、代金引換、または、クレジットカード払いです。クレジットカードの場合、支払い回数は「一括払い」のみになります。
登録している住所と異なる配送先になる場合は、マイページから簡単に変更できますし、電話やお問い合わせフォームからも受け付けています。次回の商品が届けられる7日前までに連絡してください。
なお、以前、半額で購入できた時期もありますが、現在は、半額割引キャンペーンは実施されていないようです。このキャンペーンは、2020年にアランズナチュラルドッグフードがリニューアルされた際に実施されたようです。このように、より安く購入できるチャンスが訪れるかもしれないので、公式サイトをこまめにチェックしておくと良いでしょう。
定期コースはいつでも解約・休止・変更が可能
定期コースというと、解約金や契約期間の縛りが合ったり、しつこく引き止められたりすることもあり、契約をためらってしまう方もいるでしょう。
しかし、アランズナチュラルドッグフードの場合は、定期コースの解約や休止、再開をしたい時も、いつでも簡単にできますし、解約金などの縛りなしでしつこい引き止めもないので、安心して利用できます。
アランズナチュラルドッグフードの定期コースは、1袋購入から10%の割引が適用されます。それに、定期コースの内容は、いつでも変更できて解約金もいらないので、愛犬とフードの相性を見るために1袋購入して試す場合にも、定期コースを契約して注文することをおすすめします。
もし合わなくて解約したい場合もすぐに解約手続きをすれば、1袋分の料金、しかも、割引価格の料金しかかかりません。
気をつけてほしいのは、次回商品が届けられる予定日の7日前までに解約手続きをしないと、次回の分の料金がかかり商品が届けられてしまいます。解約したいと思った時にすぐに行いましょう。
アランズナチュラルドッグフードの最安値を比較
公式 | 3,766円(税込)※1 |
amazon | 5,412円(税込) |
yahooショッピング | 6,669円(税込) |
楽天 | 取扱なし |
アランズナチュラルドッグフードの最安値を調べてみると、公式サイトの通常価格は4,708円(税込)です。定期コースを契約すると、1袋だと10%オフで4,237円(税込)、2袋だと15%オフの4,001円、5袋以上では20%オフの3,766円と、割引価格で購入できます。
大手の通販サイトを調べてみると、amazonとYahooショッピングで購入できますが、楽天市場では取り扱いがないようです。
amazonでの最安値は5,412円(税込)で公式サイトの単品通常価格に送料を加えた価格と一緒になります。また、Yahooショッピングの最安値は6,669円(税込)なので、公式サイトやamazonと比べるとかなり高いことがわかります。
amazonの最安値は5,412円(税込)ですが、amazonでは価格が変わりやすかったり欲しい時に売り切れになっていて手に入らないこともあるかもしれません。
※1 5袋以上購入による20%割引適応時
アランズナチュラルドッグフードはコスパ良い?
アランズナチュラルドッグフードは、全犬種・全年齢対応のドッグフードです。内容量は2kgの1種類のみで通常価格は4,708円(税込)です。2kgの量は約1ヶ月で消費できる量なので、鮮度と美味しさを保つことができます。
しかし、大型犬は一日あたりの給与量が多くなるので、2kgでは内容量が少ないと感じる飼い主さんもいるようです。また、アランズナチュラルドッグフードは小粒なので大型犬だとコスパが悪い、噛み砕きづらいと感じるかもしれません。
ただし、小粒でも歯ごたえの良さを好み喜んで食べる大型犬もいますし、コスパよりも健康志向を重視する場合は、続ける価値は大いにあります。
アランズナチュラルドッグフードの販売店
アランズナチュラルドッグフードはペットショップやホームセンター、スーパー、ドラッグストアなどで市販している販売店はなく、通販のみでしか入手できません。
その理由は、店頭販売だと余計な流通コストや日数がかかってしまうからです。新鮮な状態で少しでも安い価格で提供できるように、イギリスの生産工場から直輸入して、購入者のもとに直接届けているのです。
通販は欲しい時にすぐに手に入れることはできないので、ドッグフードのストックをこまめにチェックして、余裕をもって注文しましょう。そして、継続して使用する場合は、お届け周期や個数を自由に決められる定期コースで注文すれば、フードがなくなる前に自動的に届けてくれます。
アランズナチュラルドッグフードにお試しについて
愛犬の食いつきを確認したい場合は、「100円モニター」に参加すると良いです。これは、簡単なアンケートに答えることで、アランズナチュラルドッグフード100gを100円で試すことができるキャンペーンです。申し込みは、100円モニターの専用サイトから行います。
100円モニターで注意してほしいことは、本気でアランズナチュラルドッグフードへの切り替えを検討している方だけが申し込みできるということです。申し込みページでは、その意思を確認するためのチェック項目が表示されます。
また、申し込みの手順を進めていくと、100円モニターの代金を無料にする代わりに、次回1袋の仮予約をするように促されるので注意が必要です。ここで仮予約してしまうと、キャンセルしない限り自動的に商品が1袋届き、その後も届けられるようになってしまいます。つまり、10%オフで購入できる定期コースを契約したことになってしまいます。
ただ、仮予約は強制ではないので、ここでは仮予約しない方が良いでしょう。なぜなら、後日公式サイトから定期コースを申し込んでも10%オフで購入できる特典を受けられるからです。
ドッグフードは愛犬の健康を維持するための大切なものなので、様子を見ながらゆっくり検討することをおすすめします。仮予約しなくても数日後にお試しの100gのフードは届くので安心してください。愛犬の食いつきが良ければ、1袋(2kg)を注文して続けられそうかじっくり検討しましょう。
アランズナチュラルドッグフードの口コミ/アランズナチュラルドッグフードの給餌量
アランズナチュラルドッグフードは、ラム肉をふんだんに使っているのが特徴のフードです。ほかのフードと比べると若干カロリーが低めですが、栄養の吸収率は非常に良いので、カロリーが低めでもしっかりと栄養素を摂取できます。
また、アランズナチュラルドッグフードは全年齢対応のドッグフードで、離乳後の子犬から与えることができます。子犬は生涯のうちで最も摂取カロリーを必要とするので、高カロリーな子犬専用のフードが勧められますが、アランズナチュラルドッグフードは子犬にも安心して与えられるフードです。
成犬は最も活発な時期で、必要カロリーや肥満に気をつけながらフードを与える必要があります。アランズナチュラルドッグフードは子犬にも成犬にも食べさせることができますが、切り替える際に与える量には気をつけましょう。
シニア犬になると、エネルギー必要量が低下するので、成犬期と同じようにフードを与えていると肥満になりやすくなります。シニア犬に最適なフードを選び、体型や体調を見ながら与える量を調整することが大切です。アランズナチュラルドッグフードはシニア犬にも最適です。
アランズナチュラルドッグフードのパッケージには、子犬、成犬、シニア犬の体重別の給与量が記載されているので参考にしてください。
公式サイト:https://www.naturaldogfood.co.jp/
アランズナチュラルドッグフードの賞味期限
アランズナチュラルドッグフードの開封前の賞味期限は、製造日から18ヶ月でパッケージ裏側に記載されています。賞味期限の見方は、「BBD」の右側に続く数字で表しており、例えば「BBD 25/08/21」は「2021年8月25日」が賞味期限という意味になります。
開封後は約3ヶ月を目安に、できるだけ早く使い切るようにしましょう。
「賞味期限切れを与えてもよいか?」と思う方もいるでしょうが、未開封でもフードの袋には空気穴が開いているので、風味が落ちたり酸化したりしてしまいます。
開封してから時間の経ったものを与えると、健康被害を引き起こす恐れがあるので、開封後は賞味期限に関係なく早く消費しましょう。
アランズナチュラルドッグフードの保存方法
保存方法が正しくないと賞味期限内でもドッグフードが劣化しやすくなってしまいます。劣化したものを与えていると、健康に悪い影響を与えてしまうので、正しい保存方法を確認しましょう。
特に、アランズナチュラルドッグフードは原材料に人工添加物が含まれていないため、酸化が早く傷みやすくなります。
開封後は、空気を抜いて封をしっかり閉めておくか、密封性に優れたフードストッカーや密封容器などに移し替えることをおすすめします。また、湿気が少なく直射日光に当たらない場所に常温で保管しましょう。冷蔵庫で保管している飼い主さんもいるようですが、結露で湿気てカビが発生しやすくなるので、結露での保管はやめましょう。
アランズナチュラルドッグフードを食べない時の対処法
アランズナチュラルドッグフードに替えた時に、愛犬の食いつきが悪いことがあります。その原因は、これまで食べていたものと味や香りが違い警戒していると考えられます。特に、これまで香料や添加物を使ったフードを与えていた場合、味や香りに慣れるのに時間がかかることもあります。
対処法としてはこれまでのフードにアランズナチュラルドッグフードを混ぜて、少しずつ慣れさせていくことです。
おやつや間食が多くて、アランズナチュラルドッグフードを食べないケースもあります。おやつの量が多いと無駄なカロリーを摂取して、食事のフードを食べなくなってしまいます。また、ジャーキーなど味や香りが濃いものに食べ慣れていると、自然素材にこだわったフードに対して食いつきが悪くなることが多いです。おやつの選び方や与え方に注意しましょう。
アランズナチュラルドッグフードに切り替え方法
これまでのフードからアランズナチュラルドッグフードに切り替えた時に、警戒して食べてくれないことがあります。
愛犬がスムーズに切り替えられるためには、これまで与えていたフードに少しずつ混ぜて、徐々に混ぜる量を増やしていくのがポイントです。
最初はフード全体の10%程度アランズナチュラルドッグフードを混ぜるところから始めて、毎日少しずつ増やしていき、10日間くらいかけて完全に切り替えましょう。少しずつ切り替えることで、新しい香りや風味に慣れてくると思います。
また、混ぜて与える際に、アランズナチュラルドッグフードを混ざりやすく、味や香りに慣れやすくするために、細かく砕くのもおすすめです。アランズナチュラルドッグフードはドーナツ型で真ん中に穴が開いているので、簡単に砕くことができます。
飼い主さんの手に乗せて愛犬に直接与えるのもおすすめです。新しいフードに警戒している場合、信頼感のある飼い主さんが与えてくれるものなら、安心して食べられるかもしれません。
公式サイト:https://www.naturaldogfood.co.jp/
アランズナチュラルドッグフードの口コミ/アランズナチュラルドッグフードの解約方法
アランズナチュラルドッグフードを解約する際は、公式サイトのマイページから24時間いつでも簡単にできます。まず、マイページにログインして、画面下の「定期コースのご利用状況」までスクロールし、「詳細はこちら」を押します。
すると、定期コースの詳細ページに移動するので、「定期解約」を押します。次に、解約する理由を聞かれるので、当てはまるものを選択したら、「解約する」を押せば解約は完了です。
また、アランズナチュラルドッグフードを3週間程度与えても、愛犬に合っているか判断できないこともあるでしょう。その場合は、次回のお届け周期を変更することもできるので、慌てなくても十分に試して続けるかどうか考えることができます。
この場合は、解約方法の手順で紹介した「定期解約」の左に「登録内容の変更」があるので、ここを押すと次回のお届け日やお届け周期を変更することができます。
アランズナチュラルドッグフードとモグワンを比較
アランズナチュラルドッグフードとモグワンは、どちらもペット大国・イギリス産の高級ドッグフードです。しかし、愛犬にはどちらが合うのか迷ってしまうでしょう。2つの違いを比較して、それぞれどんな犬におすすめか紹介します。
アランズナチュラルドッグフードは、ラム肉を主原料に厳選された9種類のみの原材料で作られており、アレルギーになりやすい食材も一切使われていません。そのため、アレルギーが心配な犬に適しています。
また、モグワンに比べて、タンパク質とカロリーが控えめなので、運動をそれほど必要としない犬にも向いています。
一方、モグワンの主原料はチキンとサーモンで、肉や魚が好きな犬におすすめです。また、グルコサミン、コンドロイチン、MSMも配合されており、関節をサポートする成分も豊富に含まれています。太り気味で関節に負担がかかりやすい犬や、骨が弱くなりがちなシニア犬におすすめです。
また、タンパク質はモグワンの方が多く含まれているので、運動量が多く活発に動く犬には適しています。脂質量も低いので、肥満傾向の犬にもおすすめです。
粒の大きさはほぼ一緒ですが、モグワンの方がやや小さいので、粒が小さいフードを好む犬にはモグワンの方が適しているでしょう。また、アランズナチュラルドッグフードはハーブの香り、モグワンはお肉の香りがするので、香りによっても好みが分かれるかもしれません。
モグワンもアランズナチュラルドッグフードも評判が良く、含まれる成分の違いもそれほどないので、「おすすめなのはどっち?」という問いに答えるのは難しいです。ただ、購入者の数はモグワンの方が多いようです。