つい買ってしまう犬用品
犬用品は本当にさまざまな種類がありますが、つい買ってしまう犬用品にはどのようなものがあるのでしょうか。
1.100円ショップのもの
100円ショップの犬用品は、つい買ってしまいますよね。
食器・ブラシ・トイレトレー・トイレシート・おもちゃ・ベッド・ブランケット・首輪・ハーネス・リード・服など、挙げればキリがありません。しかしなんといってもリーズナブルな商品ですので、犬の暮らしに必要なものを買い揃えることができてしまいます。
お出かけした先で「持ってくるるの忘れちゃった…!」という犬用品を気軽に買いに行けるのも、100円ショップの犬用品の魅力だと思います。
2.服
服は、つい買ってしまう犬用品なのではないでしょうか。
最近では、十分な機能性のあるオシャレな服が増えてきましたよね。以前は、機能性を重視するとデザインが気に入らないな…ということがよくあったと思います。
犬用品を専門としたお店では、服を試着できるお店が増えたことも嬉しいですし、つい買ってしまう理由にもなっているのではないでしょうか。
試着できない場合、(合わないかもしれないから…やめておこうかな)と、買うのをやめてしまった経験があると思います。
3.おもちゃ
おもちゃは、つい買ってしまう犬用品なのではないでしょうか。
愛犬が口にくわえて遊ぶものですから、「洗剤を使って洗うのはちょっと…」と躊躇してしまう飼い主も少なくありません。そのため、古くなってきたりあまりにも汚れてしまった場合には、つい新しいおもちゃを買ってしまうのではないでしょうか。
おもちゃ箱が溢れるほど持ってるのに、犬用品売り場に立ち寄った時、(こういうのが好きなんだよな~♡)と心の中でニヤニヤしつつ、つい買ってしまいますよね。トイレシートなどの必需品を買いにきたつもりが、ついで買いしてしまいやすいのも犬用のおもちゃなのではないでしょうか。
4.おやつ
おやつは、つい買ってしまう犬用品なのではないでしょうか。
いつも食べているおやつが「期間限定増量中!」等になっている時、ついまとめ買いしてしまいますよね。また、ハロウィンやクリスマスなど、パッケージが季節限定のデザインになっているというだけでも買ってしまうことがあるのではないでしょうか。
ジャーキーだけでも牛肉・鶏肉・馬肉・鹿肉・ラム肉・魚肉など種類が豊富にあって、ジャーキー好きの愛犬には全種類買ってみよう!なんてこともあると思います。低脂質で高タンパク質なジャーキーは、愛犬にも喜ばれますし、健康に気を遣ったおやつほど、つい買ってしまうものです。
5.お揃いの服
多頭飼いをしている場合、犬同士のお揃いの服をつい買ってしまうのではないでしょうか。
お散歩の時は汚れ防止のための服として、夏には日焼けや紫外線を防止するための服として、冬には防寒服として、愛犬たちをお揃いの服で可愛くしてあげたくなるものですよね。
とくに冬は防寒服として、犬もオシャレを楽しむことができる季節だと思います。服を着ていないより、着ていた方が急な体調不良や風邪を予防することができます。
我が家の愛犬たちは性別も違い、体格差があるためか、なかなかサイズの合うお揃いの服を見つけることが難しいのですが、デザインは違っても色が同じ、というだけでお揃い感が出ると思います。
つい買ってしまうお揃いの服ですが、愛犬たちの安全と健康を守るためだ!と自分に言い聞かせ、今後もまたつい買ってしまうんだろうな…と思う犬用品の代表格です。
まとめ
つい買ってしまう犬用品を5つ解説しました。
- 100円ショップのもの
- 服
- おもちゃ
- おやつ
- お揃いの服
つい買ってしまって失敗した犬用品もあるかと思いますが、みなさんがとくに「これはつい買ってしまう犬用品だ!」というものは上記の中にありましたでしょうか。
これは稀な例だとは思うのですが、私が最近つい買ってしまう犬用品が歯ブラシです。どれが磨きやすいか、どの歯ブラシなら愛犬たちが嫌がりにくいか、試したくてつい買ってしまうのです。
飼い主さんごとに、つい買ってしまう犬用品がいろいろあるのではないでしょうか♪