プロマネージとは
プロマネージは、アイムスやべディグリーなどでも有名な「マースジャパン」が製造する高機能ドッグフードのことを指します。プロマネージは、一般的なドッグフードで設けられている子犬用やシニア犬といった年齢別の種類だけでなく、「成犬用、チワワ専用」などさらに犬種ごとに分かれていることが特徴です。「うちの子のための専用フードを」と考える飼い主さんの希望を実現させるドッグフードと言えるでしょう。
プロマネージをおすすめする理由
1. 種類が豊富
プロマネージは「目的別」「犬種別」「年齢別」と、豊富な種類の中からドッグフードを選ぶことができます。ライフステージに合ったものや環境に添ったもの、悩みを解決するものが欲しいという飼い主さんにおすすめです。同じブランドの中でフードを切り替えたいという時にも選びやすいでしょう。
2. 品質が高い
品質が高いプロマネージの効果は、犬の飼育のプロであるブリーダーや獣医師からも認められています。公式ホームページでは「生活様式にフィットしながら犬の健康に配慮できる」、「豊富な選択肢があるので健康が心配な犬にも対応できる」、「愛犬1匹1匹の状況に合わせた最適なケアを提供できる」などのコメントが紹介されています。
また、包装はジッパータイプを採用しているので、新鮮さをキープしつつ風味を長持ちさせることができます。
3. 口コミの評価が高い
口コミの評価が高いところもプロマネージをおすすめする理由の1つです。Amazonや楽天で高評価を獲得しており、口コミでは「喜んでよく食べている」、「小粒で食べやすそう」、「コストパフォーマンスが高い」などのコメントが書き込まれています。
プロマネージの特徴
ウォルサム研究所と共同開発した製品
プロマネージの大きな特徴は、ペット栄養学をリードしているウォルサム研究所と共同開発した製品という点です。ウォルサム研究所は1963年に設立された会社で、一般の家庭と同じような環境でペットと専門家が過ごす「ケアリングサイエンス」という考えを用いて日々の研究を行っています。
飼い主と飼い犬の生活に寄り添った研究を基に開発された製品は、より安心感がありますね。
年齢や犬種に合わせて選べる
年齢や犬種に合わせてドッグフードの種類を選べることもプロマネージの特徴です。
例えば、関節に負担がかかりやすく太りやすい「ミニチュアダックスフンド専用」のフードには関節の健康や理想体重の維持を目的とする成分を配合する、皮膚が敏感な「フレンチブルドッグ専用」のフードには低アレルゲン性のものを主原料に使用するなど、犬種の特徴に合わせた工夫がされています。
また、食べ飽きが生じやすい犬には素材の旨みを活かした「旨み粒」、子犬には「ふやけやすい粒」を採用している他、「X型」や「8の字型」、「中粒」や「大粒」など、犬種や年齢に合わせて形状も変えられています。
プロマネージの種類
目的別に選ぶ
- 12ヶ月までの子犬用(パピー)
- 室内犬用
- 美味しさにこだわる犬用
- 皮膚毛づやをケアしたい犬用
- 避妊去勢している犬用
- 体重管理用
12ヶ月までの子犬用
室内犬用
体重管理用
美味しさにこだわる犬用
プロマネージの中でも、目的に合わせてフードを選ぶことができるシリーズです。「12ヶ月までの子犬用(パピー)」以外は成犬用となっています。
屋内で一緒に生活する「室内犬用」では、口臭をケアするためにミネラル成分や、うんちの量と臭いに配慮するためのフラクトオリゴ糖などが配合されています。
「体重管理用」は「美味しさにこだわる犬用」に比べて脂肪分を35パーセントカットしているだけでなく、骨や筋肉、関節の健康をサポートするための成分を配合することで、適正体重を維持しつつ健康的な生活を送れるよう計算されています。
犬種別に選ぶ
- ミニチュアダックスフンド専用
- チワワ専用
- トイプードル専用
- 柴犬専用
- シーズー専用
- ヨークシャーテリア専用
- パピヨン専用
- ウェルシュコーギーペンブローク専用
- フレンチブルドッグ専用
- ミニチュアシュナウザー専用
- ゴールデンレトリバー専用
チワワ専用
トイプードル専用
柴犬専用
ミニチュアシュナウザー専用
プロマネージの犬種別シリーズは全て成犬用です。飼い犬の犬種にぴったりなドッグフードを選ぶことができるシリーズで、現在は11種類の製品が販売されています。
「デリケートな皮膚を持っている」、「尿石になりやすい」など、犬種の持つ特性に合わせて、アレルギーの可能性が低い原料を使用したり、リンなどのミネラル量を調整したりしています。
年齢別に選ぶ
- 12ヶ月までの子犬用(パピー)
- 7歳からの室内犬用
- 7歳/11歳からのミニチュアダックスフンド専用
- 7歳からのチワワ専用
- 7歳からのトイプードル専用
- 7歳からの柴犬専用
- 7歳からのシーズー専用
7歳からの室内犬用
11歳からのミニチュアダックスフンド専用
7歳からのチワワ専用
7歳からのトイプードル専用
7歳からの柴犬専用
犬の年齢に対応したプロマネージのシリーズで、子犬用とシニア犬用がラインナップされています。
シニア犬用は、運動不足になりがちなシニア期に配慮してカロリーが控えめになっており、負担がかかりやすい関節をサポートするためのグルコサミンやEPAなどの成分が配合されています。
プロマネージの値段
内容量 | 価格 |
---|---|
800グラム | 700~1,200円 |
1.7キログラム | 1,000~1,300円 |
4キログラム | 2,200~3,300円 |
プロマネージの値段は種類や内容量、購入先によって多少差がありますが、内容量が800グラムのもので700~1,200円程度、1.7キログラムのもので1,000~1,300円、4キログラムのもので2,200~3,300円程度です。
Amazonや楽天などのオンラインストアの他、ペットショップやホームセンターでも購入することができます。
オンラインストアでの購入は別途送料がかかることもあるので注意が必要です。サイトによっては「2個以上購入すると400円OFF」「表示金額から10パーセント割引」などのクーポンが発行されることもあるので、チェックしてみるとよいかもしれません。
まとめ
プロマネージは豊富な種類の中から、年齢だけでなく目的や犬種に合わせて飼い犬にぴったりのものを選ぶことができるドッグフードです。
品質や口コミの評価が高いだけでなく値段も手頃なので、一度購入してみてはいかがでしょうか。